むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • AI(人工知能)英会話教室を体験しました

    昼ご飯を食べながらネットを見ていたら、AIによる英会話教室というのがありました。相手はAIなので、緊張せず会話の練習ができるかも、と思い、無料7日間お試しを開始してみました。会話に役立つレクチャーだったり、AI(リアルな外国人とオンライン会話しているみたい)を相手に会話するものなどいろいろありました。会話のレベルやシチュエーションなどは個人に合わせて設定できました。試しに「カフェで注文」をやってみました。「ご注文は?」から始まり、こちらの答えにあわせてAIがレスポンスしてきます。そのレスポンスにこちらがまた英語で返すと、延々会話できます。こちらが間違った発音(単語)を言っても、AIは状況判断して言いたいことを汲み取ってくれる。ただ、私が間違った発音や単語を使ったことは字幕に出てくるのでリアルタイムに訂正できました。すごいです。これ、無料お試しが終わったら、月謝1000円です。普通の英会話教室よりずっと安いし好きなときに好きなだけAIを相手に練習できます。いいかもしれません。

    私は留学前にYMCAの英会話にしばらく通いました。それなりに勉強したつもりですが、週1回1−2時間英会話に通っても全然上達しません。しかも、教室への行き帰りの時間もかかるので、タイパ(タイムパフォーマンス)が悪い。結局、留学先で24時間英語漬けになって3ヶ月ぐらいたってやっとみんなが何を言っているかわかり、多少会話ができるようになりました。ということは週1の英会話教室では全然練習が足りないということ。AIがこれだけ進化しているので、AI英会話教室はありですね。

    今度のGPT-4oではもっとレスポンスが速くなり、リアルタイムな会話が可能とのことなので、更にAIを使った英会話は高度なものになります。文章の方はすでに無料で使えるGPT-3やGPT-4で十分です。私は海外に行く人に英文診断書を書いて差し上げていますが、最近はチャットGPTで英文体裁を整えて文法などの誤りがないことを確認しています。あっという間に出来上がるので、今までの苦労は何だったんだろうというレベルです。すごい時代になりました。