むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • AIの進化に驚いた

    朝NHKニュースを見ていたら、アナウンサーではなくAI(人工知能)ロボットがニュースを読んでいました。男性女性の声で交互にニュースを読み上げます。本物と全く変わらない自然な読み上げでびっくりです。そのAIニュースが終わって、人のアナウンサーに変わったら、人が人らしい点に気づきました。それは、AIは細部まで完璧な発音ですが人が話すとベテランアナウンサーでさえ子音の発音がわずかに軽く小さい音だったりして強弱の抑揚があり感情がこもる点です。AIの発音が完璧すぎるのです。

    検索の分野ではこれまでGoogleの一人勝ちでしたが、なんと2−3日前に発表されたのがマイクロソフトの検索エンジンBingにオープンAIのチャットGPTを組み込むという話です。チャットGPTはすでにアメリカではブームになっており、小論文や企画書など何でもAIが書いてくれる超頭のいいAIロボットです。これまで人類が経験してきた産業革命第1の波が農業の発達、第2の波が蒸気機関、第3が自動車、第4がインターネットでした。現代のスマホやG5通信規格などもこの波の一部と考えられます。そしてついに今来ている第5の波が人工知能(AI)です。嫌だ、自分には関係ないと思っても絶対に避けて通ることはできません。波に乗り遅れるほど損をします。

    そこで、私も早速チャットGPIに利用登録して、AIロボットに質問を書いてみました。

    質問 「中途覚醒して眠れないときにはどうしたらいい?」

    ーーーーAIロボットの回答(そのままコピペ)ーーーー

    1 ベッドから起き上がる: ベッドから起き上がり、部屋を歩いたり、水を飲んだりすることで、リラックスして眠るための準備を整えることができます。ただし、スマートフォンやパソコンを使うなど、刺激的なことは避けるようにしましょう。

    2 深呼吸やリラックス法を行う: 深呼吸やプログレッシブ・マッスル・リラクセーション法などのリラックス法を行うことで、身体や心を落ち着かせることができます。具体的な方法は、深呼吸を数回繰り返したり、全身の筋肉をゆるめるように意識したりすることです。

    3 暗く静かな部屋を作る: 眠るためには、暗く静かな環境が必要です。部屋を暗くして、カーテンやシャッターで光を遮断することで、眠りを妨げる刺激を減らすことができます。

    4 寝室の温度を調整する :快適な温度で眠ることができるように、寝室の温度を調整することも大切です。一般的には、18〜22度くらいが最適な温度とされています。

    5 睡眠のための環境を整える: ベッドや枕、布団など、睡眠のための環境を整えることで、より快適に眠ることができます。自分に合った枕や寝具を選ぶことで、身体の負担を減らし、より快適に眠ることができます。

    以上のような方法を試しても眠れない場合には、無理に寝ようとせず、リラックスした状態で過ごすことも考えてみてください。眠気が出てきたら、改めてベッドに入ることもできます。ただし、長期間眠れない場合には、医師や専門家の支援を受けることをお勧めします。

    >>>この回答すごい!!!びっくりしましたーーーーーー