むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 睡眠薬の話

    当院は心療内科も標榜しているため、不眠症で睡眠薬の相談に来られる患者さんが結構います。眠れないのは本当に辛いもので、布団に入ったままモゾモゾしながらまだ1時、まだ2時と時間が過ぎるのを気にしていたら朝になった、みたいな感じ。おかげで日中は眠気で仕事もはかどらず、その日の夜もまた眠れない。体調が悪く疲れが取れない。今晩も眠れなかったらどうしようと考えがぐるぐるめぐってさらに眠れない。困ったものです。

    このような患者さんで困るのが2パタンあります。一つは、昔デパスとかソラナックスをもらったらすっきり眠れたのでそれを出してくれ、と薬を指定される方。今はそう言った習慣性のある安定剤を睡眠薬がわりに使うことはありません。ほとんどのケースでお断りしています。もう一つが、睡眠薬は抵抗があるので漢方で眠れるようにしてほしいというもの。軽い不眠ならそれも可能ですが、多くの場合漢方で眠るのは難しいです。

    最近は睡眠薬の開発が進んで、ベルソムラとかデエビゴといった習慣性の少ない眠剤があります。当院では多くの場合これら安全な眠剤をお勧めしています。それでもうまくいかない時は、デジレル(トラゾドン)やレメロン(ミルタザピン)などを考慮します。いわゆるベンゾジアゼピンという系統の眠剤はできるだけ使わないようにしています。ただ、中にはどうしても満足な睡眠が得られず、マイスリー(ゾルピデム)やルネスタ(エスゾピクロン)なども使います。考えるのは薬の安全性、依存性、作用時間の長さ、目覚めのすっきり感などです。私自身は生まれてこの方一度も眠剤を飲んだことがないのですが、患者さんの訴えを詳細に聞きながら薬剤選択を適切にしたいと思っています。