むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 人は鏡

    どの職場にもいると思いますが、愛想が悪くてみんなに優しく接してもらえないひと。するとその人は、やっぱり自分はだめだとか、自分はコミ障(コミュニケーション障害;コミニュケーションが苦手なひと)という自覚が出てきて、更に状況を悪化させます。しかし、そういう人を観察していると、一日中全然笑ったりしないかというと、案外そうでもありません。明るい笑顔の人に話しかけられると、自然と笑顔が溢れるのです。つまり、その人が愛想が悪いと思っていたのは、実は、自分がその人に対して愛想悪くしていたのです。「人は鏡」といいます。相手の顔が笑っていないのは、自分が笑っていなかったからにほかなりません。

    鴨頭嘉人さんも講演で言っていましたが、作り笑顔は最高に価値ある笑顔です。周りの人への気配りであり、プレゼントです。そして、その笑顔を見た相手が気分良く微笑んでくれると、結果的に自分も気持ちよくなります。いいことづくめです。本心から笑わないとだめだというのは間違いで、作り笑顔こそが大人のスキルなのです。自分が辛いときに「辛い」といってしかめっ面をするのは結果的に自分を辛くします。そんなときこそ作り笑顔をしてみましょう。マクドナルドのキャッチフレーズに「スマイル0円」というのがありましたが、スマイルは何万ドルもの価値があります。

    愛想が悪いを通り越して機嫌が悪い人というのは困りものです。不思議と医療業界にはそういう人がたくさんいます。いつも怒ったような態度の医者とか、怖い看護師さんとかです。そういう評判は患者さんを通してすぐに広まります。あまりに忙しいと心の余裕がなくなるからだろうと思います。私自身、気をつけたいと思います。自分の機嫌は自分で取ること。

    子育て中のお母さんたちも、育児、家事、仕事、子供の習い事や部活、町内会、PTA、そして帰宅が遅く家事を手伝わない夫、などなどいつも余裕がなくイライラしています。子供を叩いたりしないよう、心療内科に相談するのもいいと思います。

    地蔵峠付近の外輪山遊歩道 風の音、落ち葉を踏みしめる音、鳥のさえずり。静寂。

  • 幸せなお休み

    連休2日目は珍しく朝寝坊しました。私は正月でも5時に起きるのですが、今朝、目が冷めたのは6時半。自分でもびっくりしました。ひさしぶりにゆっくり寝ました。昨日は山歩きなどをして疲れたのかもしれません。さて、せっかくの連休ですから、今日は山鹿温泉まで足を伸ばしました。さくら湯という古風な銭湯を復元したところです。ニュースで見たことあったのですが、初めて行きました。透明でとろっとしたいいお湯でした。私は、結婚してしばらく山鹿に住んでいました。久しぶりに行きましたが、懐かしかったです。いろんな思い出がつまった街です。今度ゆっくり歩いてみたいと思いました。

    山鹿の帰りに植木の長命館という温泉によりました。温泉のはしごです。ここは紅白の湯で有名なところ。約20年ぶりに行きました。以前はひなびた湯治場でしたが、今は近代的な建物になっていました。温泉は昔ながらの赤湯と白湯。赤湯は赤土の泥湯だと思われます。泥を使ったクレイパックは皮膚疾患に効くだけでなく、内臓疾患にも有効とされています。クレイに関しては玉名駅前でクレイサロンをされているMELSという店がホームページで詳しく解説されています。おそらくこの赤湯は泥パックみたいな作用で体に良さそうな気がします。赤湯でミネラルを補給したあと、白湯につかって帰りました。疲れが吹き飛びます。勤労感謝の日、いつも頑張っている自分の体に感謝して癒やしをプレゼントです。

    温泉でリラックスしたら次は美味しいものです。健軍商店街のはずれに「竹とんぼ」というラーメン屋さんがあります。築何十年かわかりませんが相当な老舗です。小さい店で6席ほどしかありません。3蜜を避けるなら3人で満席です。たまたま空いていたので定番の味噌ラーメンと小鉢を一ついただきました。美味い!幸せなお休みでした。

    さくら湯

  • 指揮者は社長と同じ(のだめを観て思った)

    連休、いかがお過ごしですか?私は、先日からはまっていた韓流ドラマ「GoBack夫婦」をついに最終回まで見ました。途中アマゾンでの配信がストップしてがっかりしていましたが、dTVのおかげで最後まで見れました。感動のストーリーでした。おすすめです。それを見終わって、次に何を見ようと物色していたら、「のだめカンタービレ(韓国版)」がありました。のだめ(主人公が野田恵だからのだめです)はとても好きなドラマで、留学から帰国して最初にハマったドラマでした。上野樹里と玉木宏のドラマです。Wikiで調べたら2006年の放送です。いまはYouTubeでみることができます。韓国版で韓国語の勉強がてら見てみようと思ったのですが、主役の女の子が上野樹里にそっくり。変な口とか喋り方までそっくり。ドラマ全体にベートーベンの交響曲やピアノソナタが流れているのですが、私はピアノが好きで、YouTubeでもストリートピアノをひく番組をいつも見ています。https://www.youtube.com/watch?v=xaBQj5hwdqc

    このドラマは、単なる音楽とか恋愛ものではなく、指揮者(会社でいえば社長)たるもの、いかに全員の心をつかんで目標に向かって動かし、引っ張りあげ、そして調和を取るかというすごく大切なことを教えてくれます。どんなに才能があってもみんながついてきてくれなければ何もできません。最初に日本版のドラマを見たとき、そういう玉木宏の苦労する姿にしびれたのですが、妻からは、そんなに上野樹里が好き?と言われたことがあります(笑)。

    ところで、日曜の朝、いつものように南阿蘇の温泉に向かってドライブしましたが、あまりに天気が良くて気持ちよかったので、そのままグリーンロードまで足を伸ばして地蔵峠までいきました。駐車場に車をおいて外輪山遊歩道までのぼって、冠ヶ岳の方まで山歩きしました。ここは気持ちいい遊歩道です。途中、俵山の萌の里はコスモスが満開でした。昼前には帰宅したのですが、その後雨になったので、早起きしてラッキーでした

  • 来年の手帳はどれにする?

    連休ですが、新コロの拡大もあり旅行はしづらいですね。すごく暖かい日が続いていますが、天気予報によるとこの連休中の雨で寒くなるようです。風邪引かないようにしましょう。少し前にも書きましたが、毎年、来年のスケジュール帳をどれにしようかと悩むのは楽しいものです。今年はコクヨのCampusダイアリー(B6サイズ)を使いました。キャンパスは大学ノートのメーカーでこのダイアリーも同じ素材です。1年使うので少し頑丈にできている気がします。見開き左は1週間分のスケジュール帳で右は自由にかけるノートになっています。私たちくらいの年代になると忙しく働いていると月曜が来たと思ったらあっという間に土曜日です。忙しすぎて一日のすぎるのはすごく早い。うっかりすると、スケジュール帳が真っ白のまま日々が過ぎてしまいます。

    そこで、このダイアリーを使って、1週間で右のノート部分を何でもいいから書いて埋めることを習慣にしました。本を読んだ覚書、講演会に参加したメモ、YouTubeを見て気づいたことなど何でも書いておきます。すると、何もしないで時間だけが飛ぶように過ぎ去ったという気がしても、実際にはたくさんの気づきがあり、充実した1週間だったことがわかります。今日も1日頑張った、今週もいい仕事ができたと実感するためにも日々の記録は役に立つのです。

    今日は、蔦屋にいって手帳コーナーを見て回りました。いろんな手帳があります。コクヨのキャンパスダイアリーだけは別コーナーで棚一つ分取り揃えてありました。サイズ違いで大小色々あり、中のレイアウトの違うものもあります。値段は通常のダイアリーより格安です。結局来年もキャンパスを使うことにしました。

  • ビタミンDちゃんととってますか

    皆さん、ビタミンDをちゃんととっていますか?私は半年以上前からこのブログに書いていましたが、ビタミンDにコロナの予防効果、治療効果が認められたというのがやっと記事になっています。ぜひご一読ください。https://president.jp/articles/-/40384

    新コロ第3波が来ています。これから冬はどんどん増えると思います。予防も大事ですが、免疫をたかめることが最も効果的です。免疫さえしっかりしていれば経済活動はさほど制限しなくても大丈夫なはず。感染防御の免疫は、ストレスを避ける、十分な栄養(蛋白とミネラル)、ビタミンA,CとDなどが大切です。ビタミンは食品では取れない程大量をすすめます。サプリで摂ったほうがいいと思います。

    このブログをかかさず読んでくださっている皆さんは行動も早いのでおそらくネットで調べてビタミンを買っていると思います。ビタミンDがいいとわかっているのに飲んでいない人は知らないのと同じです。知識と実践は相当の違いがあります。タバコはやめたほうがいいと知りながら禁煙できないのも同じです。話は変わりますが、甜茶(てんちゃ)というお茶を知ってますか?甜という字は舌に甘いと書きます。その名の通り甘いお茶ですが、カロリーゼロです。最近KALDIで買って見たのですが、午後の紅茶(ミルクなし)くらいの甘さを感じます。これを食後に飲めば、デザート代わりになります。甘くて美味しい。しかもカロリーオフ。更にいいことに、花粉症などのアレルギーが軽くなるそうです。中国ではこのお茶はその昔、門外不出だったそうです。納得の味です。食後の甘いものがほしい、やめられない、という方はぜひお試しください。