むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 国民皆不安障害

    来週、久しぶりに漢方の講演をします。以前から定期的に講演をしているのですが、今年に入ってからコロナの影響でことごとく講演会はキャンセルになりました。私は講演が本職ではないので全然困りませんが、講演を生業としている人たちは大変です。そして、今回の講演は産婦人科の先生向けに話をするのですが、リアル講演会ではなく、WEB講演です。クリニックの診察室からパソコンに向かって話をします。講演会場に出向かなくていいので遅刻の心配もありません。気楽な講演会です。当院は熊本市の中心部から車で20−30分かかります。夕方7時頃ならラッシュも重なり、いつもは遅刻しないかとヒヤヒヤです。クリニックから講演できるのは、まるでドラえもんのどこでもドアくらいすごいことですね。時代はすでに未来へと突入しています。

    最近はコロナ・ノイローゼとでも言うべき患者さんが毎日のように現れます。微熱が続く、だるい、喉が痛いみたいな症状。通常夏にこの症状だと、夏風邪だ、熱中症かもしれない、で終わりです。なんの憂いもなく、薬を飲んでゆっくり休んで、しばらくすると症状も改善します。そんな風邪にかかったことさえ忘れてしまいます。しかし、今年はみんな一日になんども熱を測って一喜一憂しています。そして、コロナ怖い怖い、ばかりです。

    こんなノイローゼ(神経症)をどうやって治療しよう、と毎日頭を抱えます。レントゲンを撮って、採血して、異常なしと太鼓判を押してもまだ不安が消えない人がいます。安定剤、抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、あれこれ治療法を考えますが、いまだにこれと言った決め手がありません。精神科的にはコロナノイローゼは「不安障害でややパニック気味」の診断なので抗うつ剤(SSRI)をしっかり入れれば落ち着くだろうというのがセオリーですが、しかし、たかがTVに不安を煽られて変な思い込みをしている人に抗うつ剤をどこまで入れるべきか悩みます。おそらく国民の6割は不安障害です。いっそ、全員に抗うつ剤を配って飲んでもらうか、TVを見ることを一切やめてもらうか、しかないと思います。

    南阿蘇

  • 事務員募集のご案内

    当院ホームページのお知らせにも書きましたが、事務員を1名募集します。このところ訪問診療部門を増強しており、すでに100名ほどの契約患者さんがいます。訪問診療にかかる診療報酬の計算、口座振替の案内、帳簿作成、銀行を通しての引き落とし手続きなど煩雑な事務作業が増えてきたため、経理関係が得意な事務員さんを増員したいと思います。医療事務の資格は必須ではありません。パート、正社員どちらでも結構です。やってみたいという方は、ぜひ履歴書を送ってください。どうしようかな、と迷っていると、あっという間に決まってしまいます。履歴書を送ったり、面接の日程が遅くなるほど不利になります。われこそはと思う方は、すぐ動いてください。勤務の条件などはお問い合わせください。

    「運命は自らまねき、境遇は自ら造る」と言われます。運命というのはどこかで勝手に決まっているのではなく自分で行動して切り開くものなのです。上に書いたような求人を見て動く人と動かない人がいます。もちろん、動いた人にしか新しい運命は切り開かれません。そして自らの境遇も動いた人だけに与えられるのです。そして大切なのは、すぐに動くことです。チャンスというものは一度逃すとあとでは捉えることはできません。「今は無二の好機」といいます。今目の前にチャンス(好機)と思われる事があれば、その好機はまたとない(無二)のチャンスなのです。即行(即行動)する人だけにチャンスの神様はほほえみます。

    ところで最近は病院に入院したり老人ホームに入居した方たちは家族との面会制限があります。特に、病状が悪く末期状態の場合、家族、親戚は最後にひと目会いたいと思うでしょうが、それがかなわないのはやりきれないことです。そこで、最近は自ら(家族の)の意思で病院を退院したり老人ホームを退居して訪問診療を選択される場合があります。ご自宅で家族みんなと自由に会って、世話をしたり話をしたり、ふれあいを持って最期を迎える。家庭なら当たり前のことが当たり前にできます。入院中みたいな高度医療はできませんが、家庭での看取りを考えておられる場合、可能な限り対応しますので、ご相談ください。

    腕が上がったよ。ズンドゥブ(豆腐のスープ)、サムギョプサル(ポークソテー)、パジョリ(辛ネギ)。今晩は激旨コリアンディナー

  • すばらしい未来の作り方

    横浜ブリキのおもちゃ博物館(http://www.toysclub.co.jp)館長・北原照久さんの講演を聞きました。このご時世ですからZOOM講演会ですが、300名ほど参加していました。三密を避けつつ全国からこれだけの聴衆に講演ができるというのはWEBのおかげです。素晴らしい。北原さんはとても運がいい人で有名です。あこがれの芸能人に会えた(加山雄三さんや吉永小百合さんなど)、おもちゃの博物館という誰も成功すると思わなかった趣味のような仕事で経営が成り立っている、絶対に手に入りそうにない豪邸を手に入れた、などなど枚挙にいとまがありません。たんに運がいいわけでなく、それなりに努力をしたんだというお話。

    努力とは、夢を現実であるかのようにリアルにありありと思い描くことです。博物館の経営にしたら、どんな間取りで、どんな玩具を展示して、入場料をいくらにして、どのようにお客さんに解説するか、全てをもう夢がかなったかのように思い描くこと。そして、その夢を自分だけで持つのではなく、人にその夢を語ること。そして、その夢が実現するまで諦めないでやり続けることが重要だそうです。皆、できないはずはないです。夢を漠然と持たずにいかにリアルに細部まで思い描くかが大切なのです。

    もう一つ、北原さんが講演で引用した言葉。「人の体は食べたもので作られる。人の心は聴いた言葉で作られる。人の未来は語った言葉で作られる」最初の食べ物のことは私がこのブログでいつも書いているので解説しません。心は聴いた言葉で作られる。例えば母親が息子に向かって「あんたはあまり社交的でない、バカがつくほど真面目だ」などというと子供はそのとおりになります。そう聞かされたからです。そして未来!未来は語った言葉でできる。ならば、「私はツイてる、私にはできる」自分で言った通りの未来が来ます。だから、「できない、自分には無理、ついてないなあ」というネガティブ言葉は絶対言わないことです。

  • 体を冷やす食材

    暑い日が続いていますが、短い夏休みは終わって学校は始業式でした。学校は暑いですから体調が悪くなったりしたら熱中症を疑って、涼しいところで過ごしてください。水分をしっかり摂りましょう。スポーツドリンクは飲みやすい味にしてあるため塩分が十分量入っていません。脱水補正専用のOS-1という飲み物もありますが、わざわざ買うのも面倒です。お茶に梅干しでいいと思います。持ち運びを考えると、塩飴もいいと思います。

    さて、食べて体を冷やすことのできる食材、いくつおもいだしますか?アイスクリーム、かき氷・・間違いではありません。スイカ、キュウリ、メロン、トマト、レタスなどウリ科の果物や夏野菜は体を冷やしてくれます。もちろん生で食べたほうが冷やす作用は強いと考えます。トマトをパスタに入れたりキュウリを酢豚に入れたり、レタスをチャーハンに入れる使い方もありますが、冷やすためにはサラダですね。

    漢方的には苦い食材は体を冷やすことが知られています。ニガウリ(ゴーヤ)はその代表です。もちろんチャンプルーにしても大丈夫ですけど、火を通さず薄くスライスしてかつお節とポン酢で食べたほうが冷えるでしょう。あとは、ビール!苦いので体が冷えます。日本酒やワインは温まります。ハイボールも冷えると思います。ノンアルコールならアイスコーヒー。苦いので冷えます。烏龍茶やアイスティーよりコーヒーのほうが冷えるのです。漢方薬で抜群に苦い黄連解毒湯は熱中症に有効です。この暑さにやられたら、まず黄連解毒湯です。

    俵山

  • 一見ポジティブな返答が嫌いです

    お盆休みもあっという間に終わってしまいました。最終日は朝早く久木野の四季の森温泉に行ってきました。まだ朝早いとそれほど暑くありません。サウナでしっかり汗を流してリフレッシュ。自宅に帰り着いたのはまだ朝の9時でした。私は野球に興味がなく、プロ野球も高校野球も全く見ません。しかし、床屋に行ったら店内のテレビで高校野球をやっていました。今年はコロナの影響で甲子園を中止したのに、全国から非難轟々で結局交流試合という名の甲子園やってますね。無観客なところが違いますが、あとは例年通りではないのでしょうか?いつも見ないので違いがわかりません。これならいっそ、通常通りのトーナメントで良かったような気もしますが、どうなんでしょう?

    たまたま、負けたチームにインタビューをしているシーンを見ました。「甲子園の土を踏めただけで、十分幸せです。応援してくれたみんなに感謝したいです」ととにかく爽やかな負けインタビューでしたが、私にとっては違和感しかありません。オリンピックでも、優勝できなかった人のインタビューで、「参加できて楽しかった、ありがとう」みたいなコメントがこの数年多いですが、私はこういう当たり障りのないコメントが嫌いです。「くやしい、あれほど頑張って練習してきたのに、負けてしまいました。相手のチームは本当に強かった。わたしたちの練習が、頑張ったつもりだったけど全国レベルに達していなかったのに気づきました。早速帰って、来年に向けた練習を始めます」みたいな挨拶のほうが好きですが、最近はそんなコメントは少ないですね。

    会社でも、コンペでプレゼンをして、他社の提案のほうが優れていて負けてしまったとします。「コンペに参加できて楽しかったです。結果はだめでしたが、私なりにベストを尽くしました」なんていう社員がいたら、はっきり言ってクビにしたいです。高校野球は昔は根性の世界でした。おそらく今も体質は変わっていないと思いますが、インタビューでこんな負けコメントがまかり通るスポーツ界は嘘っぽく見えるところが嫌いです。

    今日の夕暮れ 第2空港線にて