むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • お腹が張ってガスが多いとき

    お腹が張ってパンパンになって痛んだり、ガスが多くて学校や職場でつらいという患者さんが結構います。おそらく消化器内科を受診されている事が多いと思います。当院は消化器は標榜していませんが、漢方内科を希望でこのような患者さんが来られることがあります。漢方では、気滞といって、気の滞りがお腹が張ったりガスが溜まる病態と考えます。そこで、気の停滞を流してくれる茯苓飲合半夏厚朴湯や柴芍六君子湯などを用いて治療します。

    この治療でうまく行けばいいのですが、なかなかうまく行かない場合もあります。消化器内科ではビオフェルミンやガスコンなどを使うのですが、ほとんど改善しません。ガスモチン(モサプリド)やアコファイドを出される場合もありますが、これもうまく行かない場合が多いです。ランソプラゾールやタケキャブなどのプロトンポンプ阻害剤と呼ばれる胃薬を飲むと胃酸が極端に減って腸内細菌のバランスが狂うので注意が必要です。このような病態をSIBO(シーボ)と呼びます。腸内細菌のバランスが狂ったと考えるのです。

    多くの患者さんは、狂った腸内細菌を正そうと、納豆やヨーグルトなどの発酵食品をたくさん食べているのを見かけます。実は、これが逆効果になっているようです。お腹が張って仕方ない場合、発酵食品を止めること。そして腸内細菌の餌となるオリゴ糖、小麦製品、牛乳、豆乳などをできるだけとらないことが大切です。もしこのような病態でお困りなら、まず食生活を見直すことが第一です。内服薬に関しては今もらっている薬を急にやめたりせずに、ご相談ください。