むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 抑肝散の季節

    今年は桜が綺麗に咲きませんね。いつまでたっても満開にならず、おちおちしていると葉っぱが芽吹いてきて葉桜になったところもあちこちで見受けられます。温暖化が進むと九州南部では桜は咲かなくなると言われていますから、そういう現象がすでに始まってきているのではないでしょうか。健軍自衛隊前には桜通りがあり、車道と歩道が桜並木で区切られています。先日歩いてみたら、なんと、その中間付近は桜が伐採されて、味気ないコンクリートの歩道とかバス停とかになっていて驚きました。なんてことするんだという感じです。今までのままでよかったのに、単に工事したくてしたのではないかと勘ぐってしまいます。

    春は肝の気が高ぶり、イライラしやすい季節です。こういうときは抑肝散という漢方が役に立ちます。抑肝散は高齢者のいらいらや認知症、怒りっぽくなった、などによく使われる漢方ですが、高齢者用と限った薬ではありません。江戸時代頃は子供の夜泣きの薬でした。生理前にイライラしたりする場合にもとても良く効きます。夜に気が高ぶって眠れないときにはそれを静めてくれるので睡眠が改善します。

    もう一つ抑肝散をよく使うのはストレス障害です。職場などでストレスを受けたときに、ワーと言い返す人とじっとがまんしてこらえる人がいますが、抑肝散が効くのは我慢してしまう人です。もちろん、我慢も限界を超えると動悸がしたり吐き気がしたり鬱のようになったりします。抑肝散はこのような場合とても役に立つ漢方です。