むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 太陽と健康

    仕事が終わって帰宅するとき、まだ明るかったです。金峰山が夕日に染まっていました。嬉しいですね。春がきたなーと感じます。まだ冷えますが、三寒四温です。春になり日照時間が増えてくると気分も明るくなります。これは、目から入る光刺激が体内のホルモンバランスに影響しているということです。その一つがセロトニンです。脳内で気分を穏やかにして不安を取ります。抗うつ薬はこのセロトニンを薬の力で増やしますが、光の力でも増やすことが出来ます。春は元気になるチャンスです。天気のいい日はできるだけ外に出て散歩をしましょう。太陽の光を浴びるのは薬になります。

    もう一つはビタミンDです。ビタミンDは太陽に当たると皮膚で合成されます。日照時間の少ない冬の間は血液中のビタミンDは少なくなり、活動性は低下し、冬眠モードに入ります。代謝が落ち、食べたものは脂肪として蓄積します。春になり、次第に光に当たるようになるとビタミンDが増えてきて、冬眠モードから目覚めます。体は活発になり、溜め込んでいた脂肪も燃焼して痩せてきます。一日家にこもってテレビばかり見てすごしたり、散歩は日が暮れてからしかしないとか、外出するときはサングラス、マスク、長袖、日焼け止めばっちり、という人は夏でもビタミンDは増えませんから要注意です。車の中や窓際など明るい場所でもガラス越しの光では紫外線のUV-Bがカットされますが、それではビタミンDは増えません。直射日光でないとダメなのです。また、年をとると光に当たってもビタミンDを合成する力が衰えます。骨が弱くなる原因の一つです。

    このように、人の体は光にかなり影響を受けます。農業などで外に出て働けば、そういう太陽の恵みを受けられるのですが、私たちはほとんど一日中室内で過ごしています。意識的に光を浴びないといけない時代です。蛇足ですが、最近ナノイー技術で日焼け止めの粒子が極微小化しています。これほど小さな粒子は、皮膚を通過してしまう恐れがあるため、アレルギーなど思わぬ副作用が出る可能性があります。気をつけたほうが賢明だと思います。