むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • ネーミングの重要性

    子供が出来たら「名前なんにしよう」という話になることでしょう。それと同じで、クリニックなどをオープンする際にもそのネーミングにはひたすら頭を悩ませます。それほどネーミングは将来を左右する重大なものです。ところが、私の家の近所に看板も名前もないパン屋があります。みんなこの店を話題にすることは殆どないと思います。なぜなら、名前という共通認識がないため、あの店美味しいよとか、あの店をネットで検索しようというときにキーワードがないのです。もし、名前がなくても「クロワッサン専門店」など、なにか際立ったキャラクターがあれば、勝手なあだ名が付きますからいいんですが、そうでもない場合、早晩世の中からは忘れ去られる運命だと思います。

    病気にもネーミングが重要な働きをします。2005年に突然世にあらわれたメタボリックシンドローム(いわるるメタボ)という言葉は有名です。これは、内臓脂肪、高脂血症、高血圧、高血糖の4つが寿命を縮めるリスクになるというものです。診断基準の内臓脂肪は本来CTをとらないと計測できないのですが、便宜上腹囲測定で代用したため、なんとなく肥満=メタボという雰囲気が世に広まりました。腹囲を測っても、それが内臓脂肪ではなく皮下脂肪だったら、メタボのリスクではないし、そもそもメタボリック症候群というものの診断基準は肥満ではなく、内臓脂肪蓄積(腹囲が基準以上)+脂質、血糖、血圧の3つのうち2つ以上が基準を超えるものですから、血圧や脂質が正常で単なる肥満者はメタボの診断にはあたらないのです。しかし、これをメタボと呼んで、肥満者の代名詞にしてしまったため、取り返しがつかない誤認識が世に広まってしまいました。

    今日、ためしてガッテンを見たら、「肩こり」と「首コリ」は別物だと言っていました。これは、「首コリ」という概念を区別してネーミングすることで、治療方法も異なることをはっきりさせるという意味で大切なことです。今日のがってんで言っていたことは、私も日頃患者さんに鍼治療をする立場として認識していましたが、鍼灸師さんがちょっとしたテクニックを番組で披露していたのを見て、目から鱗が落ちました。

    ソウル 明洞