むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 認知機能改善の技

    昨日の「たけしの家庭の医学」でもうひとつ面白かった話題について書こうと思います。それは、認知症を改善させる方法です。これもまた薬に頼らない方法です。脳全体を活性化し、血流アップさせることで認知症を改善させるというものです。学会がエビデンス(科学的根拠)Aとして間違いのない根拠があるとしたのが、楽器の演奏でした。番組中の実験では脳の血流を測定しながらキーボードの演奏をすると、一気に脳血流がアップしました。

    しかし、ピアノやギターなど楽器に関しては年とってからいきなり練習するのも大変だし、ちゃんとできないでイライラしたり、長続きしなかったりすることでしょう。そこで、番組で取り組んだのが、歌を歌いながら手拍子する、というものです。これなら誰にでもできます。お年寄りの参加するデイサービスなどでも、歌の時間はあります。そこで、歌いながら自ら手拍子することで、脳が活性化するということです。

    私は、歌も手拍子もしませんが、診察で患者さんとお話ししながらキーボードを叩きます。実は、自分の努力目標として、患者さんが話しているときは目をそらさずきちんと話を聞いて、鉛筆で紙にメモし、診察が終わってからパソコンに入力するようにしています。しかし、処方の確認は患者さんの目の前でします。湿布を入れて欲しいとか、頭痛薬は今回いらないとか、細々したことを忘れないうちに入力しないと、後回しにしては間違いの元だからです。そこで、若干ですが、話しながらキーボードをたたくという認知機能改善の作業を行なっていることになります。