むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 正面突破がいいとは限らない

    今回の台風は東へそれて熊本への被害はほとんどなく幸いでした。私の歩く通勤路にはイチョウの街路樹があるのですが、今朝はとんでもない量のぎんなんが歩道に落ちていました。匂いもひどく、その上を踏んで歩くのははばかられます。道路の右も左もイチョウがあるので、どちらの歩道を通っても同じです。だれか近所の人が掃除してくれないかな?と思いながらぎんなんを踏み潰さないようにつま先でそっと歩きました。帰り道、同じところを通ったのですが、ふと、自宅に帰るには別にその通りを通らなくても帰れることに気づきました。なーんだ、50mもかわらないけどちょっと回ればこんな苦労しなくてよかったんだ、と気づいて嬉しかったです。

    実は、人生にも同じようなことがあるのです。順調に進んでいるように見えても突然目の前に困難が迫ってくる。正面から突破しようとすると苦難を伴う。日本人の多くは正面突破を好みます。小さい頃から正々堂々とか、逃げるなとか言われてきたからです。しかし、急がば回れということわざもあります。立ち止まって、振り返って、正面突破以外の方法がないか考えるのは正しいことです。目の前に苦難が訪れた時、神様が自分に与えた試練だと思って試練を乗り越えると、また次の試練が来る。実は、神様からのメッセージは、「そっちの道じゃないよ」と教えてくれているかも知れないのです。これは「斎藤一人」さんの講演で聞いた言葉です。

    職場や学校で嫌な目にあって体調を壊して来院される方があとを絶えません。そのような場合、一旦立ち止まって体を休め、そしてどっちに進むべきかをよく考えるようお話します。自分が休むと迷惑をかけるからと言って、我慢して出勤するのは実は誰のためにもなっていません。自分の体調が悪化するだけでなく、職場でもミスをしたり負のオーラを撒き散らして同僚までも巻き込んでしまいます。こんな場合は潔く休んでリフレシュしましょう。

    錦ヶ丘公園

  • 秋のアレルギーシーズン

    秋のアレルギーシーズンです。花粉症や喘息が増えてきました。私の経験では稲刈りが終わってしばらくがシーズンです。窓を開ければ涼しい風が入ってきて気持ちいいですがアレルギー性鼻炎や喘息の原因となる花粉なども入ってきます。悪化する前に対策を取りましょう。喘息の場合はステロイドの吸入が基本です。きちんと使えば効果は間違いありません。もし、吸入しているのに喘息が出る場合、吸い方に問題があるのかもしれません。吸入薬にはいろんな種類があり、吸いやすいものや吸いにくいものもあります。薬のメーカー(ブランド)を変えると喘息が収まる場合もありますので、悩んでいないで専門医に相談することをおすすめします。

    そういう私も今年急に喘息が出てきて時々咳き込みます。自分の胸に聴診器を当てるとヒューと音がして、びっくりしました。あわてて引き出しの中をゴソゴソ探して出てきた五虎湯という漢方を飲んでみたところ、10分ほどで見事に落ち着きました。漢方も軽症にはすごく効きます。

    一方、鼻炎に関していえば、アレルギー性鼻炎にはいろんな薬剤があります。最近はパイロットも飲んでいいと言うお墨付きの眠くならない薬があります。受験生にもおすすめです。鼻炎が慢性化すると副鼻腔炎になることがあります。耳鼻科では抗生剤を長期に出されますが、辛夷清肺湯という漢方は副鼻腔炎によく効きます。私は抗生剤をあまり使わず漢方で治します。また、春の花粉症シーズンにもおすすめしましたが、ビタミンDを5000単位から1万単位(場合によってはそれ以上)を飲むことでが劇的にアレルギー性鼻炎が改善する場合があります。治らずに困っている人は是非お試しください。

    天高く・・健軍川にて

  • トランプ氏もビタミンDを飲んだらしい

    トランプ大統領がコロナに感染したというニュースが出ました。たまたまNHKを見ていたら、すごいことを言っていました。なんと、トランプ大統領は治療薬として「ビタミンDと解熱鎮痛剤を飲んだ」と言っていました。さすが、アメリカのトップはわかっている。私が常日ごろビタミンDをとったほうがいいと言っているのは予防の意味と、もし新コロにかかった際に軽症で済むことがわかっているからです。今回のトランプさんのようにかかってしまったらどうしたらいいのか?これはすでに数ヶ月前からイタリアとフランスで治験が始まっています。ビタミンDの大量投与です。私の知る限り、予防で飲む際には毎日2000から5000単位あるいは1万単位を3日に1回程度でいいと思います。一方、今回のトランプさんのように陽性が発覚した際に慌てて飲むときは20万単位1回投与です。すごい量ですが、一気に体内のビタミンD濃度を上げてやらないといけないので、パルス的に使います。この使い方が有効かどうかは現在臨床治験の結果待ちの段階です。

    当然ですが、感染予防にはビタミンB, CとEも飲んでおくべきです。アメリカ製のサプリが良いと思います。なぜなら日本製は量が少なくて高い。サプリ大国アメリカは非常に厳しい基準をクリアしないと販売できません。日本はそのような規制がないため、嘘みたいに薄い(内容の少ない)ものがたくさんあります。よく内容を読んで理解できないと、お金をドブに捨てるような事になりかねません。私が診察の際にこのようなことを説明しても、国産にこだわる人がいます。その場合、パッケージに書いてある一日量の3倍から10倍飲まないと効きません。

    結局私たち内科医は薬のソムリエみたいな仕事をしているわけですが、どの薬が良いかだけでなく、それをどのくらいの量飲めばいいかが大切なのです。サプリの場合保険が効かないし、当院の場合直接販売はしませんからネットで各自購入していただきます。そこで、患者さんのやる気と理解力とネット通販の経験がないと思うようにいきません。そう考えると、ネットで検索して買い物できる能力というのは現代人にとって必須ですね。

    久木野から根子岳を望む

  • 間違った感染対策してませんか?

    「うっかりやりがちな新型コロナ感染対策の間違い15」(ヴァンメディカル社)という本を読みました。あちこちで見られる独自の対策ですが、有効性が確認されていないばかりか、かえって有害ではないかというアレコレを解説してあります。私が読んでも納得いくものが多かったので、一読をおすすめします(クリニックの待合の本棚におきます)。ひとつ印象的なのはコンビニレジのビニールカーテン、無意味です。あれを洗ったり消毒したりできればいいのですが、おそらく拭き掃除をしていない、ということは、汚染物をレジに垂れ下げている可能性があります。次に消毒液(アルコールや次亜塩素酸)を霧吹きで体に噴霧する行為、吸い込むと危険なのでやめるようにと書いてあります。

    もう一つ紹介すると、レストランや公共の施設のトイレに温風手指乾燥機がありますが、最近感染予防のため使用禁止と書いてあるのをよく見かけます。あれを使用禁止にする意味がわからない。使用禁止にした代わりにペーパータオルをおいてあるのならまだしも、各自のハンカチで手を拭けば、せっかく洗った手がまた汚染されますから、その手でトイレのドアを触るのはむしろ危険な行為となります。この本にはこのように間違ってやりそうなことが書かれています。素人が勝手に感染対策しても無意味で無駄な手間やお金がかかっている場合があちこちに見られるということです。

    ところで、新聞によると、官公庁の手続きでハンコの9割は削減できるということ。菅内閣は改革してくれそうな雰囲気です。嬉しいです。私は村上なのでどこにでも印鑑は売ってあります。県庁で印鑑を忘れても近くの売店ですぐ買えます。だったらこんな制度意味あるのかとずっと思っていました。一日も早く廃止してもらいたいものです。これに伴い、当院の訪問診療の契約書からも印鑑を省き自署に変更したいと思います。

  • 新しいダイエット法を考案しました

    Yahooニュースを見ていたら、新型コロナとビタミンDに関するニュースが出ていました。私が以前からこのブログで書いていたとおり、ビタミンDが不足すると重症化しやすいというデータがアメリカで示されたというものです。https://news.yahoo.co.jp/articles/31d371087017d76304259518a9232c27735b0557私は2月からビタミンDを積極的にとっており、スタッフや患者さんにも勧めています。やはり間違いなかったと、データを見て確信しました。まだこれから第3波が来るでしょうから、今のうちからビタミンDだけはきちんととっておきたいものです。

    私はこれまでご飯や麺類などの炭水化物を極力減らして肉魚野菜のおかずのみ食べたいだけという糖質制限ダイエットをやってきました。しかし、この方法はつい無駄におかずを食べすぎてカロリー的には決して少なくないのでなかなか痩せません。いちばん太るのは糖質の多い食事ですから、それは避けないといけませんが、糖質が少なすぎてもいけない気がしてきました。そこで、少量のご飯を夕食に摂るように方針を転換してみます。

    代わりに、おかずを食べすぎないように気をつけたいと思います。ご飯を少したべることで血糖が上がるので満足感が違います。そこで、少なめのおかずでも我慢できるわけです。これを実行するため、小さな鍋を買いました。一人鍋とでも言うべく小さなものです。直径14センチでたっぷり入れても500ccくらいしか入りません。この鍋に入るだけ料理すれば食べすぎることは絶対にありません。我ながらいいところに気づきました。しばらく実践してみます。

    下江津湖