むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 飛躍の前には膝を曲げてかがむもの

    昼に往診にでかけたら道がガラガラでした。人通りが驚くほど少なくなっています。みんな在宅ワークなのでしょうか?クリニックに来る患者さんも少なめで、のんびりした一日でした。こういうときこそ、大掃除をしたり勉強をしたりするチャンスです。掃除は年末にして間もないので、あまりするところもありません。ダラダラとネットサーフィンなんてしていては時間の無駄。いつも休みなく走っているので、今回は神様にもらった小休止と思って有意義に使いたいものです。私は、新しい本を読もうと思ってアマゾンで2冊注文しました。明日には届くので、楽しみです。

    苦難のときに立ち止まるのは悪いことではありません。それは、ジャンプするときにいったん膝を曲げてかがむのと同じです。次のジャンプをする際に膝を伸ばしっぱなしでは大きく飛べません。しっかりかがむことで準備が整います。今コロナ禍で仕事が小休止になるのは次へ大きく躍進するためにもらった準備期間です。ボーとしていないで、いつ飛ぶか、どっちに向かって飛ぶか、タイミングや戦略を練る必要があります。勉強をするのもよし、スタッフミーティングなどでみんなの気持ちを一つにするのも良いでしょう。

    保健所からは、新型コロナワクチンの一般人への接種をどのようにすすめるかの方針について説明会をするから参加するようにと連絡が来ました。もちろんオンライン説明会です。今回はRNAワクチンという人類始まって以来初めての特殊なワクチンです。RNAは不安定で壊れやすい性質があります。したがって、マイナス70度という超低温で輸送、保管しないと品質が保てません。もし、壊れた遺伝子を人体に入れるとどうなるか、誰にもわかりません。取り扱いには厳重な注意が必要となります。

    苔むした石段

  • 日曜はお腹も心も体もエネルギーチャージ

    今回の非常事態宣言では、小中学校の一斉休校はされていません。学生は普通通りの授業です。学びの場というのはそれだけ大切なものだということです。それでは大人はどうでしょうか。大人も、スキルアップのために勉強をします。英語を習ったり、資格試験のための勉強をしたり、転職のために技能を身につける勉強などいろいろあります。そう言った生活のための勉強ばかりでなく、心の勉強もあります。こういう世だからこそ同業者や異業種の人たちとの情報交換は欠かせません。コロナ禍を乗り切るためのノウハウやモチベーションを得るには実際に会って話さないとオンラインでは限界があります。そういった勉強もすべて不要不急ではない、大切なものであり、自粛すべきものではないと思います。それなりにきちんと感染対策を取りながら、必要な勉強を続けないと、逆にコロナ禍を乗り切ることはできないと思います。

    外出せずに家に籠もることが正しい、みたいに思っているかもしれません。しかし、家でお菓子をつまみながらTVを見たり、ゲームをしたりダラダラと一日を過ごすことが正しいでしょうか。コロナにはかからないかもしれませんが、高血圧、肥満、糖尿病などに一直線です。さらに高齢者なら筋力低下、転んで骨折、誰とも話さず認知症が進む。よほどそのほうが早死しそうです。貴重な一日を無駄にしてはいけません。

    私は日曜朝も5時に起きて普通通りの活動をします。オンラインセミナーで横浜の会場と新宿の会場の2箇所をはしごで参加して経営者の心構えの勉強と、来たるべく人工知能(AI)の未来についての講演を聞きました。昼には少人数で会食、その後、南阿蘇で山歩きをして、誰ひとりいないホテルの温泉を独り占め、夕方は久木野でそばを頂き、その後萌の里のキッチンカーで売っているチキンの炭火焼きを買って野外のベンチで食べました(寒かった!)。1週間分のエネルギーがチャージされました。

     

  • 苦難の今をどう切り抜けるかが成功への扉

    先週はすごく寒かったのに、今日は驚くほどの暖かさ。どうなっているんでしょうね。まだ3寒4温ですから油断できません。1月の電気代の請求書が届きましたが、去年の1月の1.5倍でした。やっぱり寒かったんですね。

    ところで先日鴨頭嘉人さんの講演を聞きました。今回もZOOMによる生配信で、運良く無料チケットをゲットできました。今回の話では、講演などを聞いて、人生良くなる人とあまり変わらない人がいる。その差は聞いたことを「すぐ行動する」かどうかの違いだ、と言っていました。すぐ行動する(即行)というのは、あれこれ考えずに言われたことをハイ!と返事して素直にやることです。その行動がどういう意味を持つかとか、どういう結果をもたらすかを予め考えないことが上手くいくコツです。考え始めると、やらない理由がいくつも上がってきます。みんな、面倒なことはしたくないので、否定的なアイディアが湧いてくるわけです。それを避けるには、考える暇を与えず、すぐに行動に移すことなのです。

    もう一つ大事な話がありました。コロナもそうですが、長い人生、当然困難にぶつかることがあると思います。その苦難を避けたら成長することはできません。苦難を喜ぶことが大事です。言葉を変えれば、その苦難こそが自分にとってブレークスルーとなるポイントなのです。無意識に苦手で避けていることが困難となって現れるわけです。そこから目を背けず、突破する方法を考え、実行することで成功の道は開けます。苦難の今をどう切り抜けるかが成功への扉なのです。

  • 今日を大切に生きること

    医師会で同じ心臓検診班の仲間だったAクリニックの院長先生がなくなったとの訃報を聞き、驚きました。まだ56歳という若さ。心臓検診で半年ほど前にお会いしたのが最後だったような気がします。あれほど元気だったのに、ショックです。ご病気だったのか、詳細はわかりませんが、クリニックのスタッフさんや通院患者さんたちも突然のことでお困りのことと思います。人生本当に何が起こるかわかりません。コロナが怖い怖いと言って人生楽しまないでいてはもったいないです。今日一日が充実して悔いのない生き方をできたか。日々反省です。

    悔いのない生き方とは何でしょう。それほど難しいことではないと思います。美味しいものを食べ、家族を大切にし、職場では一生懸命働き、みんなと仲良くする。人を騙したり欺いたりしないで恥ずかしくない生き方をする。それに尽きると思います。繰り返しますが、コロナが落ち着いたら〇〇しよう、というのは「充実した人生」の先送りです。もしかしたらコロナは今後一生落ち着かないかもしれないので、したいことは今日しないと悔いが残ります。しかも、したいことができるチャンスは何度もきません。

    クリニックではいろんな悩みを聞きます。職場のストレス(パワハラなど)、家庭の問題(夫の不倫やDVとか、嫁姑問題)等いろいろです。人の目や世間体を気にして思ったように動けない人もいます。しかし、人生は一度きりだし、過ぎ去っていく今日は二度と戻ってきません。ダラダラと悩まず、さっと気持ちを入れ替えることが大事だと思います。

  • システムエンジニアは花形職業か?

    毎日NetflixやAmazonプライム・ビデオで海外ドラマを見るのが忙しい毎日ですが、先日からお風呂でYouTubeの講話を聞くようにしています。ちょっとの時間も惜しみません。最近気に入っているのは勝間和代のYouTubeチャンネルです。5分ほどの動画がたくさんアップされているのですが、気づきや役に立つことがたくさんあります。彼女は頭もいいですが、割り切った合理主義が聞いていて面白いです。

    この週末、クリニックのパソコンのメンテナンスをしました。電子カルテの端末が8台あるのですが、古いものと新しいものがあり、使われているOSがそれぞれ少しずつ違っていました。全部のパソコンがサーバーを介してネットワークされているのですが、OSがバラバラだと不具合が起こりやすいそうです。最近、そういった不具合がちらほら出始めたので、おもいきって全部のパソコンのOSを統一する作業をしました。新しいOSをダウンロードするのに45分、それをインストールするのに45分で合計1台あたり90分程かかりました。データをダウンロードする際、当院の光回線でも3台同時にダウンロードしたら極端に回線が遅くなったので、2台ずつしか作業が進みません。それでもなんとか終了しました。

    こういう作業は大きな施設ではSE(システムエンジニア)さんがやってくれるものです。SEの需要は非常に逼迫しており全然足りていません。実は中国で1年間に輩出されるSEの人数は全米のSE数に匹敵するそうです。もはや中国にはどこもかないません。SEは外国では引く手あまたの花形職業ですが、日本ではブラック扱いされていて、きつい、残業が多い、という職業として倦厭されています。おかげで日本だけ世界からどんどん取り残されて行きます。

    あそ望の郷 久木野  暖かくいい天気でした