むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 担当者会議を行いました

    当院では、訪問診療にも力を入れています。現在60数名を定期的にみています。老人ホームなどの施設入居者が多いですが、個人宅にも伺っています。そんな中、一人の患者さんがガン末期状態となり、今後、入居している施設での看取りを行うにあたり、急変したらどう対応してほしいかという話し合いを行いました。当院の昼休みに、施設の担当者、ケアマネージャーさん、訪問看護師さんなど10名以上が集まりました。患者さんのご家族を交えて、最期はどうしたいかの希望の確認と各担当者どうしの意志の疎通を行う会議です。みな、患者さんのためにいろんな意見を出し合ってくれました。当院での訪問患者さんで看取りまで行った例は過去に何例もありますが、今回はこのように集まって話し合いを持つことができてよかったと思います。

    今日は東京近郊で電車とトラックの事故がありました。痛ましい事故です。トラックがおそらく間違って細い道に入ってしまい、左折したかったのに細すぎて曲がれなかったために右(踏切)に入ったところ、遮断器が降りてきてパニクったみたいです。万一踏切内で遮断器が降りてしまった場合、あの物干し竿みたいな棒は車で押して通ればいいようにできています。車で押しても通れないような頑丈な構造にはしてありません。このことは覚えておいて損はないと思います。

    それにしても、日本中細い道が多すぎです。うちからクリニックまでの道でも、一台右折車があると、信号が変わるまで全く車が動かなくなるポイントが2箇所あります。道の構造が問題です。往診でも、クリニック近くの民家に行く場合は軽自動車でやっと行けるような細い迷路のような道ばかりです。地震の後復興する際に道幅を広げてほしかったのですが、殆どは元通りの狭い道のまま復旧されています。みていて残念でなりません。

     

  • 次の地震に備えよう

    朝から日向灘沖で大きな地震がありましたね。熊本の南区で震度4、当院のある東区で震度3でした。南海トラフの予想震源地近くでの地震だったため、今後連鎖的に起こってくる地震に要注意です。気象庁はその心配はないと言っていますが、地震予測はうまく行った試しがありませんので、警戒するに越したことはありません。とりあえず今後しばらくは予備の食料の確保と、倒れやすい家具の固定など気をつけたいと思います。クリニックの場合、停電した際の電子カルテの問題や、医療機器の問題、避難所の住民の皆さんに対する医療提供体制などいろんな備えが必要となります。

    災害の際に役に立つのは鍼灸です。ハリは材料がいりますが、検査機器も電気も何もいりません。患者さんの多彩な訴えに答えることができます。4000年の歴史がありますから、効果に関しても間違いありません。国際的にも災害救助の際に国境なき医療団のようなチームに鍼灸部隊が協力しているそうです。残念ながら日本からは西洋医学のドクターしか参加していませんが、韓国などは国の組織として鍼灸師を海外の被災地に派遣しています。

    当院では、常に数千本のハリを準備しています。もちろん患者さんに毎日たくさん使うわけですが、必要以上に多めに備蓄しているのは、災害時の備えでもあります。ハリは、避難所生活での腰痛や肩こりに効くのはもちろんのこと、気が滅入るとか不眠、耳鳴り、めまい、風邪症状などあらゆる症状に使える手段なのです。

  • トラウマを治す

    熊本地震から3年ですね。夜、犬の散歩をしているとあのときのことをいろいろ思い出しました。きっと同じ気持ちで今この時を過ごしている人も多いのではないかと思います。思い起こせば、いろんな人に助けられました。第一は水道工事屋さん。人伝いに来てくれそうな業者さんに必死で頼んで、敷地内で漏水している水道管を変えてもらいました。そして、大工さん。雨漏りしていた屋根を直してくれました。錦が丘公園でおにぎりをもらったこと、江津湖に水を汲みに行ったこと、いろいろありました。私はクリニック開業前でしたので、前職場の桜十字病院で休まず外来をしました。毎日余震で揺れる中避難してきている近所の人達の健康管理から、血圧などの薬が切れた人たちの対応などに追われました。

    トラウマと言うと皆さん心的外傷(悪夢のような出来事)を思い起こすかもしれませんが、英語でTraumaというと、いわゆる外傷のことです。私は留学中は救急医療・集中治療を専門にしていたため、Trauma学会に出ていました。一方、地震のような災害では外傷だけでなく心的外傷も問題になります。あのときのことを思い出すと恐怖で眠れない、動悸がする、不安で仕事も手に付かない、などです。ときが経つに連れ、あんなに大変だった地震の記憶もだんだん薄れてきます。助けてくれた、良かった、といういい思い出は残して、怖かった思い出はできるだけ忘れるのが精神衛生上いいと思います。マスコミは怖かったことまで思い出させる番組を作りがちですが、そんなのは見ないことです。

    それでも怖い思い出がフラッシュバックして困るという場合、漢方薬がよく効きます。いわゆる神田橋処方というものですが、使ってみると素晴らしい効果があります。この処方は、地震などの災害のトラウマだけでなく、職場で上司に怒られたとか、そういう個人的な嫌な思い出も軽くしてくれます。嫌な思い出から抜け出せない場合、ご相談ください。力になりますよ。

     

  • ものを大切にする心こそ

    東日本大震災から8年。あっという間に結構な年月が過ぎています。この8年でうちの子供は小学生から大学生になり子犬のゴンはシニア犬になりました。私はNTT病院から桜十字病院を経て今のクリニックを開業し、もうすぐ3年です。いろんな事がありました。熊本でも震災を経験しました。大変なことが多かったですが、試練は私たちを成長させます。今こうして元気に暮らしていることが何よりの幸せです。

    九州電力からお知らせの手紙が届いたと思います。明細書を電子化したいと言う趣旨の手紙でしたが、一緒に入っていたお知らせに、川内原発が順調に稼働しているおかげで電力コストが下がりました、つきましては、平均1%の電気料金を引き下げます。とありました。1%だと、毎月1万円払っている家庭で100円安くなる計算です。バカにしていますね。原発の危険を犯して100円安くしてもらわなくてもいいです。鹿児島の川内には私の兄妹親戚も住んでおり、原発が可動していることは心配しています。もし川内で事故があれば、熊本市内でも安全ではありません。

    一方、太陽電池も大変な環境破壊です。阿蘇の外輪山にできているメガソーラーなんて熊本市内からでもギラギラと光って見えます。よくあれだけの森林を伐採したものです。家庭にソーラーパネルを設置して売電している家庭は、売電するからには事業所とみなす、とありました。事業所であるからには、定期的な安全点検の義務があるそうです。業者の口車に乗せられて太陽電池を設置しても、売電料金がどんどん下がり設置コストが回収できないと見ると、これからは売電ではなく蓄電の時代だと、蓄電装置を買わされ、挙げ句に太陽電池は火災の危険があるという話になり、踏んだり蹴ったりです。大事なのは原発や太陽電池ではなく大量消費、過剰包装をやめ、モノを大切にする心だと思います。

    御船の華ホタルにて

  • 旧ブログのご案内

    この週末はセンター試験ですね。うちの子供は入試も終わり今年は平和に暮らしています。現行のセンター試験は今回で最後らしいのでどうしても今年通って欲しいですね。

    土曜は漢方のセミナーに参加するため福岡に行きました。とても人気の会で参加者は100名を超えていました。こんな勉強会が福岡ではちょくちょくあるので羨ましいですが、最近は新幹線のお陰で福岡の勉強会ならさっと行けるようになりました。土曜の午前中の診療は50名を越すので午後はぐったりです。うっかりすると新幹線は大阪まで行ってしまうのでしっかりおきていないといけません。

    ところで、毎日よくブログ続きますね、大変でしょう、と言われますが、実はこのクリニックのブログを立ち上げる前は趣味で写真を毎日アップするブログを5年以上書いています。現クリニックのと合わせると7ー8年書き続けています。最近その古いブログを新しいサイトに引っ越しました。旧ブログには震災前の壊れていない益城の風景も沢山あります。おヒマでしたらご覧ください。

    https://murakaz.hatenablog.com/

    ソウル 明洞