むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 今日もワクチン説明会でした

    土曜の夕方は国主催のコロナワクチンの説明会でした。ZOOMであったのですが、全国のドクターが参加したため、参加人数が予定枠を超えました、とエラーメッセージが出て説明会に入れませんでした。何度も、手を変え品を変えしていたら、10分ほどして溢れた人用にYouTubeライブに誘導され、ZOOMのライブがYouTubeライブで流れるという裏技で参加することができました。結局、厚労省からのワクチン接種の流れが説明されたあと、ファイザーの担当者から取り扱いや副作用などに関する情報を延々聞かされ、2時間が過ぎました。こんな、医薬品情報や接種方法についての動画などは予め資料としてYouTubeにアップしておいてもらえば、好きなときに見られるのに、なぜ生配信をするのかわかりません。わかったのは、予防接種としてはインフルエンザなどとたいして変わらないのに、クーポンが送ってきたり、ネットでの予約登録が必要だったり、とにかく煩雑な事務作業がおおい。アナフィラキシーショックのことをTVやネットで見ますが、それはどのワクチンでも起こり得ることなので今回のコロナワクチンに限ったことではありません。懸念される中長期の副作用(有害事象)に関しては、人類始まって以来初めてのmRNAワクチンでもあり、今回のが世界規模の人体実験ですから、諸外国より遅れて始まる日本はラッキーだと思います。世界に目を向けて情報を集めたいものです。

    ところで、先日買ったアンドロイドPadはけっこう使えています。iPadの半額ですから、おもちゃかと思ったら、実用機として必要十分の機能を備えています。思いつくことをいろいろしましたが、全部できます。動画の編集などは厳しいかもしれませんが、私はそんなことはしないので、関係ありません。OSが違うと使い勝手も違うので頭の体操になりますが、以前一度だけアンドロイド携帯を使っていたので、結局なんの苦労もなく、したいことは全部できます。わからないところを何度かググったのですが、Windows10よりよほど使いやすいです。

    話は変わって、キッチンの流しの排水がつまり気味だったので、パイプ洗浄の液体を流しましたが、改善なし。むかし買った業務用のパイプつまりを取る薬品を流してみましたが、かえって詰まってきました。おそらくパイプにこびりついた汚れが剥がれて詰まったのか?それを流すため、重曹とクエン酸を同時に流して泡(二酸化炭素)をボコボコ発生させましたがまだ流れません。仕方ないのでパイプ洗浄用のブラシを見つけ出して、流しの排水溝から奥深くまでブラッシングしたところ、驚くほどのヘドロ状の汚れが流れて、スッキリ改善しました。嬉しい!

  • アンドロイドは知らないうちに随分進化した

    クリニックでは電子カルテすべてがアップルのマックやiPadです。どの端末からも同じファイルにアクセスできます。とても洗練されていて素晴らしいシステムで、大変気に入っています。自前の携帯やクリニックで訪問診療に使う携帯もiPhoneにしているので、どこにいてもカルテを始めクリニックの情報にアクセスできます。これだけアップルにどっぷり使っていると、WindowsやAndroidなど使いにくくて敬遠してしまいます。それでも世の中を見渡すと、圧倒的にWindowsやAndroidを使っている人口が多く、アップルは品質は良いのですが、マイナー(少数派)です。そういう私も、7年ほど前にいちどアップル以外を使ってみようと思い、アンドロイド携帯(SONYのXperia)を買ったことがあります。機種変更して1週間ぐらいで後悔しました。iPhoneにくらべて圧倒的に使いにくいし、写真の画質が悪く、写真を趣味とする私としては使えない携帯でした。

    先日、勝間和代のYouTubeを聞いていたら、それはくわず嫌いだと言っていました。昔に比べるとアンドロイドの性能は格段に向上し、しかもアップルよりかなり安い。アンドロイドを使うことで視野がひろがる、と。なるほど、7年以上たち、進化したのはたしかにそうかも知れない、それでは確かめてみよう、とおもい、中華製アンドロイドPad (Vankyo S30)を買ってみました。アマゾンで19000円くらいでした。iPadの半額以下です。早速使ってみて、驚きました。速い!きれい!ZOOMでの会議やNetflixのドラマを見るには十分です。もちろん、WEBを見たり検索したり、YouTubeなどお手の物です。なにしろAndroidはGoogleの製品ですから。

    いつも夕食を食べながら2つはWEB講演会にアクセスして同時に見ながら面白そうなところだけを視聴しているので、やすいPadがたくさんあったほうがはかどります。いい買い物をしました。勝間和代が言う通り、想像以上にアンドロイドは進化していました。

  • AIスピーカーを鍛える方法は犬のしつけと同じ

    GoogleのAIスピーカーは本当に優秀です。私はベスト電器で家電を買った時にただでもらったのですが、お金を出して買ったAmazonのAIスピーカー(アレクサ)よりはるかに優秀です。学習力が半端ないです。これは、私がパソコンやiPadで検索したりネットで見た情報をGoogleが勝手に分析して私の趣味を割り出しているからです。AIの精度は眼を見張るものがありますが、逆に知らないうちにここまで自分のことを知られているんだと思うと、ちと恐ろしい。それでも、たまに好みでない曲がかかります。しかし、実はその曲も私が検索した情報に関連しているものです。つまり、検索したものがすべて好みというわけではなく、たまたまその情報も調べただけという場合があるわけです。

    そのあたりをGoogleにわかってもらうには、好みでない曲がかかったときに放ったらかしにせず、「OK Google、次の曲をかけて!」といいます。なんどかそうやって好みでない曲を飛ばしていると、それを学習して、私好みの曲しかかからなくなります。子育てと同じです。好ましくない行動を黙って見過ごしたら、それを認めたことになります。犬をしつけるときも同じですが、ダメなことはダメと間髪入れずに教えないといけません。何時間もたって、あとからご飯をあげないなどお仕置きしても、まったく何が悪かったか通じないのです。

    ところで今日の昼はハヌルの姉妹店の8th(エイトス)という韓国料理で昼ごはん。スンドゥブチゲのランチセット780円!安い(写真上)。夕方は4時頃から南阿蘇まで温泉に行き6時過ぎに帰ってきました。リフレッシュしました!そして、昼食べた料理を思い出しながら我が家でナムルとテンジャンチゲを作ってみました(写真下)。かなり美味しいけど、やっぱり店の味にはかないませんね。

  • Googleのサービスはすごい

    コロナの影響で私の生活で一番大きく変わったのは、TVを全く見なくなったことです。ネットフリックスやアマゾン・プライム・ビデオで海外ドラマや映画は見るのですが、地上波TVを見なくなりました。朝から天気予報の時間だけTVにしますが、あとは全く見たくもありません。車のカーナビでもTVが映るのですが、最近はTVを切ってナビとラジオにしています。TV番組が面白くなさすぎて情けない。一方、YouTubeはおもしろいので暇さえあれば見ています。歩いて通勤する際にもダウンロードした動画の音声を聞きます。

    Googleをなにげに見ていたら、Google Podcastsというサービスが有るのに気が付きました。ポッドキャストといえばiPhoneなどアップル製品に入っているアプリで、ラジオみたいな音声コンテンツを聞くことができるサービスです。これが、アップルを離れてGoogleをつかって聞くことができるようになったのです。試しにパソコンでGooglePodcastsを立ち上げて私の好きな「青木毅の質問形営業」というコンテンツを開いてみたら、iPhoneと同じ番組がパソコンで聞けることがわかりました。すごい!ポッドキャストはiPhoneを持っている人もあまり使っていないようですが、ほとんどのコンテンツは無料なので、使わないのはもったいないです。日経トレンディーなどお金を払ってもいいくらい充実した番組も聞くことができます。

    Googleがすごいのは、サービスの質がいいことです。ほとんどが無料で有料のソフトに匹敵するクオリティーです。ワープロ、表計算、プレゼンテーション、Web会議など何でもできます。似たようなことがマイクロソフト(MS)でもあります(例えば、Web版のワードやTeamsなど)。これはとても使いにくいし、使い物にならない物が多い。そして、油断するとオフィス365みたいな有料版に誘導してくる。WindowsもOfficeもアップデートするたびに使いにくくなる。Teamsはパソコンに入れたら動きがおかしくなった。Skypeも私は決して使わないが、立ち上げると挙動不審なソフト。私は今後できるだけGoogleに乗り換えようと思う。

    自宅に、アマゾン(アレクサ)とGoogleの2つの人工知能(AI)スピーカーがあります。Googleのほうが選曲など私の好みをどんどん学習して好きな音楽をどんどん鳴らしてくれるので、最近はGoogleにしか話しかけません。すると、たまに隣のアレクサが怒って「その名前には答えることができません!」と言ったりします(笑)。アレクサ、怒る前にもっと勉強しろ!

  • やっぱりリモートの時代です

    土曜日は土曜としては過去最高の患者数でした。忙しすぎて、目が回りそうでした。待ち時間が長くなってすいませんでした。落ち着いている患者さんにはできるだけ長期処方をして、混雑解消をはかるよう努力しています。なかには単純な病気ではなく、かなり頭をひねりながら治療法を考える症例もあります。そういう患者さんも、2回目、3回目と来院を重ねると、私の推論>処方>その結果を踏まえた考察>次のアクションというPDCAサイクル(P:プラン、D:Do実行:C:チェック、Aアクション、次の行動)にも似た回路が回り始め、次第に病態把握と治療方針が煮詰まっていきます。それは、血圧が高い人に降圧剤を出すほど簡単なものではありません。時間がかかるのです。

    ところで、この週末は日本内科学会総会です。わたしたち内科医は専門医や認定医を維持するために学会に所属するだけでなく、定期的に学会に参加しないといけません。ほとんどは東京であるのですが、私のように訪問診療の患者さんを100名近く抱えていると、何が起こるかわかりませんから東京に長居はできません。いつもトンボ返りです。旅費のムダ、時間のムダ、そして、学会に参加してもほとんど何も聞かず勉強もせず、参加費を払ったらすぐ帰ってきていました。しかし、今年はコロナの影響で学会がWEB配信となりました。初日の昨日はサーバーがダウンしてアクセス不能となりましたが、今日はバッチリ参加できました。旅費も宿泊費もかからず、土曜の診療が終わってすぐiPadでアクセスすれば、そのまま学会に参加できます。講演を聞きながら弁当を食べますが、リアルの学会に参加するより遥かに勉強になりました。WEB配信、素晴らしい。今後もずっとやってほしいです。

    そして、私が、医局で学会に参加して勉強しているうちに、クリニックのレセコン(診療報酬を計算するパソコン)のバージョンアップが終わりました。東京の電子カルテ会社に終わりましたと電話したら、あちらからリモートで当院のパソコンに入って、電子カルテとレセコンの連携にトラブルがないかを最終チェックしてくれました。時代はリモート、すごいです。日本のどこにいても仕事ができる時代となりました。

    夕方、全部の作業が終わったので、下通りの韓国料理ハヌルにまた行ってきました。私が自分で作るチゲ鍋の味と店の味比べをするためです。結果、自分の味もいい線いっていることを確認できました。それにしても街は5月の非常事態宣言のときぐらい閑散としていました。どの飲食店もやばいです。連休中私が食べに行きますよ。待っててください!