むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 登山用品はサバイバルグッズ

    3年ほど前に登山をしようと思い立ち、登山靴など色々買い揃えました。登山とはいえ、阿蘇とか九重とかそんな遠くまで行くことはなく、俵山とか菊池の鞍岳、ツームシ山などを登りました。暑くても寒くても嫌なので、年に数回しか登る機会はありませんでした。そうこうしているうちに阿蘇山が噴火し、登山規制され、数年前の豪雨で登山道は無茶苦茶になり、そして熊本地震で阿蘇方面へ行くこともほとんどなくなりました。そういうわけで、せっかく買い揃えた登山グッズは押し入れにしまったままになっていました。

    なかでも、登山用レンコートは結構高かったのに、一度も使っていませんでした。イタリア製でアルプス登山用に開発されたものです。もったいない。そこで、今日は雨の中、それをきて犬の散歩をしてみました。暖かいです。全く不快感がない。傘もささずに快適なままいつものような散歩ができました。うちのゴンにとっては迷惑だったかもしれませんが、楽しそうだったのでよしとします。このように、登山グッズはとても機能性が高く、持っていると安心感が違います。温暖化の影響で暑さ寒さが尋常でないこの頃です。備えあれば憂いなしです。

    ところで、昨日も書いたようにこの連休で東洋医学会の漢方専門医を更新するための書類をなんとか書き上げました。あとは細かいところを訂正して印刷するだけです。この作業をしている時の私の机はまるで株式のデイトレーダーのようです。パソコン2台、iPad2台の合計4画面を並べて、書類書き用、電子カルテ検索用、YouTubeで音楽をかける用、検索用の4つです。本当は1台のパソコンで4つくらいのマルチタスクはできるのですが、それをあえて4台使うのが贅沢であり、楽しいのです。

  • やっぱりウィンドウズもいい

    仕事ではいつもAppleのMacとiPadを使っているのですが、ウィンドウズも使います。最近、東洋医学会の漢方専門医を更新しないといけない状況で、50症例の報告書を書かないといけないのですが、それがエクセルのファイルになっています。マックでもエクセルは動くのですが、高いので職場に何台もあるパソコンに全てMS-Officeを入れるわけにもいきません。それだけでなく、とても大きな問題があったのですが、ウィンドウズはそれをいとも簡単に解決してくれました。それは、漢方医学辞書です。漢方の症例報告を書くためには東洋医学用語、とりわけ漢方薬の処方を漢字で書かないといけないのですが、通常のIME(辞書)では漢方薬の名前がうまく変換できません。せいぜい変換できるのは葛根湯ぐらいです。

    そこで、漢方薬を含めた東洋医学辞書を入れることになるのですが、ウィンドウズなら無料の辞書が簡単に手に入るのです。入れようかな、と思って実際に入れ終わるまで3分もかかりませんでした。なんと快適なこと。これで、あらゆる漢方薬の名前がストレスなく変換できるようになりました。

    今週末は2回目の連休です。私は今回の休み中に何としても専門医更新に必要な書類を書きあげようと思います。ところで先日は土曜の診療(当院は午前中)に60名を超える患者さんに来院いただきました。大変な混雑で、長時間お待たせしてすいませんでした。正月明けにスタッフに新年の挨拶をしたのですが、今年の抱負はただ一つ、待ち時間対策です。なんとかしないといけないと思っています。

    上江津湖

  • WindowsとOffice

    クリニックのあらゆるパソコンはマックです。電子カルテその他、全体がマックですので、必然的に自宅でもアップルのMacBookAirとiPad、iPodなどをいくつも使っています。それなのに私はWindowsも大好きです。なぜか、職場の医局に置いているノートパソコンだけはWindowsを使っています。マックを使い続けると、それに慣れてしまって、Windowsは使いにくいとか、フォントがきれいでないとか、いろんな不満が出てくるのですが、逆にどうしてもWindowsでないと困ることもあります。

    学会のスライドなどは大半がWindowsとマイクロソフトのパワーポイントを使うので、マックで作ったスライドを失敗なく映すには注意が必要です。最近はマック用のパワーポイントがあるので、ほとんど文字化けしたりはなくなりました。そんな中、先日の東洋医学会を主催するにあたり、やはりプロジェクターとの相性などもあってマックはうまくいかなかったらどうしようという心配がありました。自分がいち発表者ならなんてことないのですが、主催者ともなれば、全員分のスライドが滞りなく映って当たり前の世界です。失敗は許されません。

    そこで、うちの近所の中古パソコン屋さんに行ってパナソニックのLetsNoteというビジネス界では定番のノートパソコンを買いました。Core i5というCPUですからスペックは十分。3万5千円でした。WPSというオフィスと「ほぼ」互換性のあるソフトをタダでつけてくれたので、うちに帰って発表者からいただいたスライドを映してみたら、全く文字化けもなく問題ありませんでした。いやーWindowsは安いし、いろんなソフトがあっていいもんだ、と、久々にWindows愛です。

    ホスピタルメントさくら西館にて

  • 腰痛を自分で治す

    このブログを書き始めて1年が経ちました。サーバーが1年レンタルになっていたので、更新の手続きをしました。書き始めてから今日まで、書かなかったのはたったの1回です。したがって370ページくらいあります。唯一書けなかった1回というのは、風邪で寝込んでしまった日でした。寝込んでしまっても指は動くので、ブログぐらいかけるのですが、書くネタを思いつかなかったのです。やはり1日仕事も何もしないと書くネタに困ってしまいます。風邪でうちにいては頭も働きませんので、何も書けなかったというわけです。

    ところで今日は、朝から腰痛でした。五月に入ってから雨の日以外は徒歩通勤で、片道30分、往復で1万歩の運動をしています。診療の疲れや運動不足はこれだけでかなり解消されます。しかし、今朝は歩いて職場に行った後からなんとなく腰に違和感です。こういうときは、自分で治します。今日は鍉鍼(ていしん)を使ってみました。鍉鍼というのは金属の棒状のもので刺さらない鍼です。これであちこちのツボを刺激したところ、バッチリ治りました。

    こういう時に楽しいのはツボの開発です。こういう腰痛にはどのツボが効果的か、身を以て体験できるのです。腰が痛くても腰はあまり触らず、膝の裏とか、脛の筋肉などを触りながら治療します。おそらく昔の人たちもこうやってツボを見つけたんだろうなと思うと、一人自分の足をさすりながら先人の叡智にロマンを感じるのです。

  • 東プレのキーボード

    これまで、電子カルテの入力にMac純正のキーボードからHHKBに変えていました。このキーボードにしてからミスタッチも減って、仕事の効率も上がり買ってよかったと思っていました。しかしこのHHKBには一つだけ困ったところがありました。テンキーがないのです。

    電子カルテの入力には、血圧を始め、いろんな採血データなどの数値を書き込むことが多いのですが、これがテンキーを使わずに打ち込むのはちょっと面倒です。慣れればいいかと思っていましたが、やはり少し不便です。テンキーを外付けで追加して使うという手もあるのですが、どうもすっきりしないので、HHKBは自宅に持って帰り、仕事用のキーボードを東プレのREALFORCE108というモデルに買い換えました。東プレはHHKBと双璧をなす高級キーボードですが、今回買ったモデルはテンキーがついているフルサイズであるのと、静音設計で打ち込むときに静かです。HHKBの今まで使っていたものより軽く打てば入力できる設計になっているので指も疲れません。USBをマックに繋いだら何の設定もドライバも必要なく動きました。

    最近は外来患者さんも増えて、夕方ごろには指がつりそうになります。私の場合左手の小指に負担がきます。今回買った東プレのキーボードは、とにかく打ちやすさと指への負担軽減に妥協がありません。長年使ってキーボードがたわんでこないように鉄板が入っています。重いのですが、安定性を確保するのに必要な重さを得るため、わざわざ重く設計してあるところなんか、心憎いですねー。