むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 筆記具:実用から道楽(趣味)まで

    今年は最後の体育の日でした。来年からはスポーツの日と呼ぶそうです。しかも、来年は10月第2月曜ではなく、東京オリンピックの開催日である7月24日がスポーツの日となるそうです(特例)。2021年からはまた10月になるようです。もともと体育の日は10月10日で前の東京オリンピックを記念して設定されたそうですが、第2月曜に移動してからわかりにくくなりました。私は10月10日が結婚記念日です。以前は体育の日だったので忘れることはなかったのですが、今では平日なのできちんとカレンダーにメモしておかないと忘れてしまいます。

    ところで皆さんはスケジュール管理をどうしていますか?私はiPhoneなどでつかえるカレンダーiCALを使っています。電子カルテのパソコンもクラウドで同期しているので、スタッフみんなで予定を共有しています。しかし、スケジュール以外は手帳も使っています。先日医師会の会議でテーブル上にiPhoneと手帳をおいていたら、両方使いですか、と驚かれました。私は手帳は予定も書きますが、覚え書きとして記録を残しています。ブログネタになりそうなことも書き留めます。

    書くことは楽しいです。仕事中はシャープペン(2Bの芯を入れている)を使います。患者さんの話を自分なりに速記し、後で電子カルテに書き込みます。ボールペンはジェットストリームのシリーズが圧倒的に書き味がいいですね。ただ、15年以上愛用しているCrossと10年くらい使っているモンブランのボールペンも好きです。また、家では万年筆も使います。万年筆はインクが漏れるので持ち歩きませんが、味わいのある書きごこちは道楽そのものです。いまや100円でも良いボールペンがあるのに1万円近い万年筆なんて、と思うかもしれませんが、モンブランのボールペンは5万円以上します(私は海外の免税品店で安く買いました)。大事な契約を交わす際にはやっぱり100円のボールペンではなくモンブランを使いたいものです。サインに込める本気度(気合)です。

    博多、中洲

  • めまい体操

    連休ですが、いかがお過ごしですか。雲ひとつないいい天気でした。私はクリニックのワックス清掃が入ったので、残念ながら一日中クリニック内に缶詰でした。TVをつけると台風の爪痕が延々と放送されています。たくさんの死者や被害が出ました。お見舞い申し上げます。それにしても、あれだけ関東・東北で被害が出たのに、東京だけは死者が一人も出ていません。さすがに首都東京は災害に強いまちづくりがされているんだなと感心しました。ワックスがけが終わって私も開放されて帰宅しようとしたとき、クリニックの窓の鍵が1箇所かかっていないのに気づき、駐車場から窓を触ったらキューネットのサイレンが鳴り始め、数分で警備員がやってきました。申し訳ないです。私が鳴らしました。報告書を仕上げてから帰宅です。

    めまいが出てから1週間たち、ほとんど良くなりました。めまいは気分が悪くなるし歩くのもふらついて危ないので大変です。じっとしていればどうもないので、引きこもる人が多いですが、普通のめまいは我慢して動いたほうが治りがいいようです。めまいを気にしていると不安障害が起こってくるようです。今でも、耳鼻科や脳神経内科で精査してもはっきりしないめまいは不安や恐怖からくるもののようで、恐怖性姿勢めまい症というようです。

    恐怖を打ち消すには動いて慣らす他ないのですが、いきなり動くと吐きそうになったり、転んだりするといけないので、まずは座ってから目の前に手を伸ばしてその人差し指を見つめます。その手を左右に動かして目で追います。頭を動かしませんからあまりめまいは出ないと思います。次に伸ばした手の人差し指を見つめながら頭を左右に振ります。視線を固定すると頭を振ってもめまいは起こりにくいです。このように徐々に頭を動かす訓練をすることから始めてください。

     

    博多 キャナル

  • 台風情報はツイッターがリアルです

    土曜の夜に書いています。テレビをつけると関東の台風情報でもちきりです。雨の被害が甚大のようです。今NHKをみていますが、大きな河川の氾濫(するかもしれない)情報が主で、個々の地域の現場の様子はあまり伝わってきません。私は家族が東京にいるので気になっています。ふと、Twitterを見てみたら、いろんな情報がどんどん上がってきます。マンションが浸水したとか、竜巻が起こったとか、いろんなリアルな情報が見られます。今や、こういう情報はTVよりもTwitterですね。そういえば、トランプ大統領も毎日Twitterで世界に自分の意見を発信していますね。

    私も10年くらい前にTwitterのIDを作ったのですが、しばらく使ってからやめていました。多分、その後Facebookのほうが同級生を始めとするいろんなつながりが濃厚で面白かったからだと思います。しかし、その濃い人間関係ゆえにFacebookを見るのがだんだん嫌になってきて、今ではあまり見ていません。単なるメールと同じ連絡ツールです。近況をアップすることなんて殆どありません。

    一方、Twitterは情報発信者とフォロワーの関係が軽いので、ちょうどテレビを見るように気楽な感じです。嫌味な後味悪さ(Facebookでは時々見られる)もないので今更ながら、Twitterも捨てたもんじゃないなと感じたところです。

    博多 住吉神社 : 台風の被害が最小限でありますように!

  • 済生会との連携の会でした

    金曜の夜は済生会病院の連携の会でした。広い会場が人で一杯でびっくりです。懐かしい面々とあえて、とても有意義な会でした。当院はロケーション的には済生会は遠いので、それほど紹介する事はありません。もっぱら日赤に頼みます。その他市民病院、中央病院も多いです。今月から市民病院が移転オープンしたので、ますます頼りにしています。私が開業前にいた桜十字は済生会との連携が密でした。今でもその関係で、お世話になることは多々あります。済生会は設備が超一流で、スタッフも優れているので、本当に頼りになります。

    こういった大病院は救急患者を受け入れるためにも、病棟の回転率を上げてどんどん患者さんを見ないといけません。そこで、まだ完全に治っていない場合も転院したり在宅に戻したりします。桜十字などはそういった転院の受け入れ先となります。また、わたしたちのように訪問診療をしているクリニックは、在宅に戻ったけど通院するほど元気ではないという患者さんの訪問診療をします。定期的な訪問です。また、訪問看護や訪問リハなども利用することができます。こういう形で病院と診療所(クリニック)が連携しているのです。病診連携といいます。

    また、当院は心療内科もやっているため、済生会や日赤などのスタッフさんでストレスから心を病んでしまった職員のケアをしています。また、漢方内科では、済生会などで精密検査をしたけどなにもない、と言われたような不定愁訴や、自律神経失調のような患者さんの治療も受けています。お互い持ちつ持たれつの関係です。

  • 藤川理論はまずやってみること

    先日、藤川徳美先生の新刊を紹介したブログを書いたところ、当院でも藤川理論の診察をしてほしいという問い合わせが殺到しています。残念ながら、当院は通常の内科や漢方を主としたクリニックのため、血圧の薬などで定期的に来られる患者さんでいっぱいです。心療内科も見ていますが、心療内科の患者さんは話が長くなるので、人数を制限しています。1日に100人患者さんを見るためには一人あたりの持ち時間は2−3分です。それなのに10分20分と話が長くなると、内科の患者さんを相当待たせてしまいますので、たくさんは見られません。時間の限り診て差し上げたいのですが、時間には限りがありますので、無限に増やすことはできません。

    そこで藤川理論ですが、藤川先生が素晴らしいのはすべてのノウハウを包み隠さず全て本に書いてあることです。本を2−3冊読めばあとは書いてあるとおり実行するだけです。プロテインやビタミンの買い方や飲み方など全て本に書いてあります。読んで書いてあるとおりにするだけですから素人でもできます。たまに当院に相談に来て、iHerb.comでビタミンを買ったことがない人がいます。藤川理論を実践するのにネット通販ができない人に私が買い方まで説明している暇はありません。

    書いてあるとおりにプロテインやビタミン、鉄などを買って飲めている人はその調子で頑張ってください。効果はすぐに出るわけではありません。数ヶ月単位で徐々に改善するので、かかりつけでもらっている安定剤なども急にやめずに続けてください。途中、フェリチンの値やBUN(尿素窒素)など検査が必要なら、当院にご相談ください。採血結果から、ビタミンや蛋白が足りているかなどの判定やアドバイスはお引き受けします。藤川理論を始めとしたオーソモレキュラー療法は自由診療の施設が多いですが、当院はすべて保険診療です。ただし、ビタミン類は自分でネットで購入してください。

    博多 中洲の灯台