むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 予祝しないと豊作の喜びはこない

    春ですねー。昼間はさんさんと照る太陽がまぶしく、日のさす部屋の中は暖かかったです。夕方診療が終わった時間に外を見るとまだ明るく、いよいよ春を感じます。クリニック近くの街路樹には白くて大きいモクレンの花が咲いています。モクレンが終わるといよいよ桜です。今年は花見まで自粛ムードが続くかもしれませんが、花を見て美しいと思ったり春になったことを祝うのは個人の勝手です。せっかくきれいに咲いている花をみて楽しまなければ罰が当たります。大嶋啓介さんの本によると、花見の習慣は予祝と言って先にある出来事を前もってお祝いした日本の習慣だとのこと。先にあることとは、もちろん秋の豊作です。今年も豊作になりますように、ではなく、おかげで大豊作でした!と桜を見ながらお祝いすると思った通りの未来が来る、ということだそうです。

    去年は、国会で桜を見る会が追求され、たしか今年は中止になったと思います。桜を見る会はどうでもいいのですが、花見はしないと秋の豊作はない、というのが予祝の原理です。そこで、どうか皆さん、集まってワイワイしないでもいいですから、個人的に公園で今年もきれいな花が咲いてよかった。いい一年になりましたと思いつつ静かに予祝しましょうね。いい一年でした、と過去形にいうのがポイントです。夢がまるでかなったかのように祝うとそれが現実になるのです。

    夜、用事で熊本空港までいきましたが、道路はガラガラ、全然車が走っていません。空港についたら駐車場が見渡す限り開いています。こんな風景見たことありません。飛行機の到着ロビーにいたら、羽田からの便が到着しました。降りてきたのはわずか10−20人ほど。びっくりです。こうなると、飛行機がわざわざ自分のために飛んでくれたと言う感覚です。感謝しかありません。人生いろんな経験をしますが、この新コロ騒ぎは格別です。きっと経済、公衆衛生、政治などあらゆる転換点を迎えているのだろうと思います。大昔、地球に大隕石が落ちてきて恐竜は滅びました。生き残った動物は力が強かったわけでも大きかったわけでもありません。変化に対応できたのです。私たちは今大きく変わりつつある世の中に素早く適応しながら変化しないといけません。昔のやり方にしがみついていると滅ぶばかりです。

     

    サクラマチのテラスに立つくまモン

  • 訪問診療に力を入れています

    新コロ騒ぎで中国では経済活動が1ヶ月も止まっており、大変な状況みたいですが、上海では久しぶりに青空が見えたと報道されていました。中国の発電所の石炭消費も3分の2くらいにおちており、大都市での交通渋滞も7割減ということです。経済はとんでもない事になっていますが、公害が一時的にせよ改善しているのは皮肉な話です。当院には、コロナが怖い、ニュースを見ているとのどが詰まったようになって息が苦しいと来院されます。神経症です。しかし、私が本当に怖いのはこれから数ヶ月で起こってくる経済崩壊です。小売業や旅行業、ホテルやレストランなどはこれからの資金繰りが相当厳しくなると思います。病院などは不況に影響されにくい業種と考えられているのですが、今回はコロナにうつりたくないという受診びかえからかなり外来数が減少しています。大変なことです。

    病院経営もボランティアではなくビジネスです。私にとっては患者さんも大切ですが、職員とその家族の生活も大切です。安定した収入がないと医療のクオリティーが保てません。そう考えると、当院の進むべき方向は訪問診療の拡充です。訪問診療とは、来院できない高齢者のところに定期的に往診するものです。すでに相当数の患者さんと契約していますが、来るか来ないかわからない外来患者さんを待つより、計画的に患者さん宅へ出向く訪問診療の割合をさらに重視したいと思います。

    当院では訪問看護もやっています。看護師さんだけで患者さん宅へお世話に出向くサービスです。場合によっては点滴をしたりもします。歳をとって、いろいろ病気が出てくると病院との縁が切れませんが、本当は病院からなるべく離れたほうがいいと思います。なぜなら、ついでに撮ったCTで切らなくていいがんが見つかったりするからです。歳をとったら、自覚症状もない小さなガンは見つけないことです。見つければ放っておけないので、手術したり抗がん剤を受けたりして、体力が落ちて、そのまま長期入院生活です。高齢者の場合、残された貴重な一日一日をいかに幸せに過ごすかが大切です。当院では、訪問診療と訪問看護で動けなくなった患者さんも快適な自宅で最期まで過ごせるようお手伝いいたします。

     

  • 急にもらった休みをどう過ごすか

    急に学校などが休みになり、時間がたっぷりある人も多いと思います。さあどう過ごしましょう。突然休校にするなんて政府は無謀だとか、不平不満ばかり言っていては人生悪い方へ進むばかりです。NHKニュースをみていたら、インタビューされた子供が「もっとみんなと勉強したかった」なんて答えていましたが、ヤラセっぽいですね。あるいは、たくさんインタビューした中で、最も放送局のほしいコメント(発言)だけをニュースにしたと思われます。本当は、8割以上の子供は「やった、ラッキー、夏休みみたいに長いじゃん」と思っているでしょう。そうです。子供は親が思うほどコロナなんて怖がっていないし、現実をちゃんとみています。急に休みがふえてうれしいばかり!です。親が困っているからと言って、ニュースでも「もっと勉強したかったのに」という悲観的なコメントだけを流すのは作為的だと感じます。こういう大変なときに、私たち大人はどう考えたらいいのでしょうか?

    それは、「こういう大変な状況にある中で、あえていいことがあるとしたらどんなことだろう」と自問自答するのです。すると、悪い状況と思っている中で、結構いいことがたくさんあるのに気がつきます。子供と過ごす時間が増えた。普段、簡単な料理しかできないのに、ゆっくり家事をする時間がとれた。パソコンはメールとネットサーフィンしかしたことなかったのに、テレワークの導入でネット会議ができるようになった。子供に料理を教えるいい機会になった。いつもしたかった大掃除ができた。読みたいと思っていた本を読む事ができた。夏休みの旅行の計画をすることができた。暇すぎてアマゾンプライムの会員になったら無限に広がる無料で読める本、無料で見られる映画におどろいた。などなど国からもらった休みは宝の山です。お礼を言わないと罰が当たります。新コロさんにもお礼を言いましょう。そういう前向きな気持が大切なのです。

    メンタリストDaiGo(ダイゴ)のTouTubeをみていたら、タイムリーな話題でした。急にもらった休みをどう過ごすか、という話です。彼の意見では、寝て過ごしたりして無駄に過ごさないこと。一日にしないといけないことと、できればやりたいことなどをリストアップして計画を建てること。そして、朝からなるべく早い段階でまずしないといけないことを片付ける。いろいろあってもたいていは2−3時間で終わるはずなので、残りの時間は日頃やれなかった新しいことにチャレンジする。この様に、能動的に時間を管理すると達成感が生まれます。日頃、会社では上司に言われたことを受動的にするしかない人も、休みを能動的に活動することで人生豊かになるとのことです。彼は若いのにさすがですね。言うことが素晴らしい!

  • 雛人形から人相について考える

    ひな祭りですね。雛人形のお内裏様とお雛様をよく見ると顔は真っ白、おしろいを塗っています。まゆを剃って、おでこにまゆみたいな墨が入っていますね。そんなもんだと思えば、何の疑問もないですが、下手すると志村けんのバカ殿みたいになります。あの時代、どうしてそんな化粧をしていたんでしょう。たまたま斎藤一人さんの講演を聞いていたら、人相学の話がありました。昔の殿様は体調や心の内を見られたら命取りになったとのこと。不安や恐怖を感じると人はだれでも顔に出ます。その際、顔色とまゆを白く塗って消してしまうと表情が読めなくなります。これが目的だったと解説されていました。なるほどー。納得です。

    その人相ですが、人相の悪い人は会社では人からものを頼まれない。逆に、自分ばかりなんでこんなに仕事を頼まれるんだろうと悩んでいる人は、実はラッキーなのです。人相がいいということだからです。人からいろいろ頼まれるとその時は大変ですが、仕事の幅が広がります。なんでもできるようになると、更に人から頼りにされます。そういう人は、将来部長や社長になるもよし、独立したらスキルがある上に多くの人を助けてきたので、繁盛間違いなし。斎藤さんがその様に解説していました。こんな悩みで当院に相談に来る人が結構おられるので、今度来たら、人相がいいから頼られてるんですよ、といってあげようと思います。

    では、人相を意識的に良くするにはどうすればいいか。斎藤さんによると、絶対に気をつけたほうがいいのは眉間にシワを寄せないこと。口角をあげて微笑みを作ると眉間のシワは取れるということです。なるほどー。病院では、やたら患者さんをしかる怖い先生がいますが、今はそんな時代ではないですね。診察ではニコニコ顔で診察して、心配や不安が解消されてハッピーになって帰っていただきたいものです。

     

    下通りでみた雛飾りのイベント会場にて

  • 今、何に注意すべきか・・

    コロナの騒ぎでみんな不安症になっていますね。国も不要不急の外出を控えるように言っていますから仕方ありませんが、家でワイドショーばかり見て心配を膨らませていませんか。それでなにか得することがありますか。夕方のニュースを見ていたら、学校が休みになったけど、行っていい場所といけない場所を具体的にプリントで配ってほしい、と保護者が言っていました。なんて他人まかせなんだろうと思います。そんなこと、自分で考えろ、ということです。感染者がクラスター(集団)で発生した場所は報道されている通りクルーズ船、ライブ(コンサート)会場、雪まつりのテント、観光バスなどです。閉鎖空間です。それを考えれば、公園はOKだけど混み合う遊園地はやめたほうがいい。下通りなどを歩くのは問題ないが、混雑する店にははいらない。野外のゴルフはいいが、スポーツジムはやめておく、という判断です。

    どうしても移動しないといけない場合は、乗り物を選ぶことです。短時間で目的地につく方が良いに決まっています。バスより自家用車。電車より新幹線。自由席よりグリーン席です。ちょっと考えればわかると思います。いいとか悪いとかいうのは絶対的なものではなく、相対的なものだということです。

    もう一つ大事なことがあります。病院の待合で待つのが怖いから受診を控えるという人が結構います。しかし、病院に行ってCOVID-19に感染する確率より、血圧の薬や血液サラサラの薬を切らしたばかりに、脳梗塞や心筋梗塞になってしまう確率のほうが高いということです。当院では、今後当面は待ち時間を更に短縮するため診察を極力短時間にして皆さんの院内滞在時間短縮の努力をします。ご協力をよろしくおねがいします。