むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 学校のオンライン授業は東進を見習おう

    小雨の一日でしたが、ずいぶん涼しくなりました。いつものようにエアコンを付けていると、半袖の白衣では少し肌寒い感じでした。季節の変わり目、風邪には気をつけましょう。喘息や秋の花粉症も増えてきています。ひどくなる前にきちんと治療しておくことをおすすめします。

    毎日仕事が終わったあとはWEB講演会に参加して勉強しています。便利なもので、家にいながらにして東京などから配信される一流の講師の先生の講演を聴くことができます。全国版だと、参加者は2500名ということもあります。すごいです。ローカルの漢方のWEB講演会でも、全国から参加できるので200名を超えることはザラです。これまでリアルの勉強会だと、50名がせいぜいだったので、WEB講演になり、空間の制約がとれてとても効率よく勉強できるようになりました。

    ニュースを見ると、学校の授業もWEB配信になったけど、先生たちは試行錯誤で大変と言ってます。しかし、それはWEB配信のメリットを全くわかっていない。上述の通り、WEBだと空間の制約がないのだから、とりわけ授業の上手な先生が一人講義して、それを学年全員で見たらいい。授業の下手な先生は、カメラや音声担当をすればいい。公立の学校なら全国規模で日本一講義の上手な人の授業を配信したらいい。オンディマンドにすれば時間的制約もなくなるので、見逃した人や復習したい人は何度でも見ることができる。それを今の学校では旧態然として担任がクラスの40名前後のためだけに授業して配信するから非効率的だし、WEB講義が下手な人に当たれば最悪。この分野は、東進衛星予備校が先駆者です。一流講師陣の講義を日本全国から好きなときに受講できる。これからは塾だけでなく学校もこうあるべきでしょう。担任は授業するのではなく、履修状況の確認と受講のサポートだけすればいい。発想を変えないと公務員の先生たちはいつまでも効率の悪いことをやり続けるでしょう。

  • ワクチンの副作用は漢方で治す

    ワクチンのあとの副作用疑いでいろんな患者さんが来院されます。発熱では、なんど解熱剤を飲んでも38.5Cを下らない、きついというもの。腕が腫れて動かない、などはあまりに多くて有名なので、よほどひどい人しか来られません。動悸、不整脈がひどくなった、息苦しい、という症状は案外多く、家で経過観察をするのも怖いので、とりあえず受診されます。心電図をみるとかなり乱れたりしていますが、1週間ほどで改善する場合が多いようです。多くの患者さんは、漢方で対応しています。動悸も息苦しさも、腕が腫れたのも、熱が下がらないのも、だいたい対応できます。さいわい、当院では脳梗塞その他の血栓症、アナフィラキシーショックなどは一例も見ていません。もちろんそういう場合は漢方の適応ではありません。

    漢方の雑誌を見ていたら、漢方の大御所の先生自身が、ワクチンを打ったあとの副作用の発熱などを自分で漢方治療した話がかいてありました。やっぱり漢方家はみんな似たようなことをすると思いましたが、この先生が使った処方はインフルエンザにかかったときに使うような処方でした。先生ご自身のコメントとして、日々証が変わるのでそれに対応しないといけない、とのこと。私は、この意見にある程度賛成ですが、一部は反対です。

    ワクチン後の反応は人それぞれですが、何パタンかに別れます。漢方以外にほとんど有効な治療法はないと思うので、それぞれに一定の処方を決めておいて、漢方に詳しくなくても誰でも対応できるようマニュアル化してあげないと、全国何百万人という副作用に対応できないと思います。コロナはインフルエンザとはかなり違った病態です。そのワクチンの副作用もインフルとは異なった反応をとるので、それに対応できる処方を組み上げる必要があります。

    私案(企業秘密を大公開):ワクチン後の副作用はこう治す。<腕の腫れ>越婢加朮湯 <発熱>葛根湯+小柴胡湯加桔梗石膏+解熱剤 <頭痛> 葛根加朮附湯+五苓散 <関節痛・筋肉痛>麻杏薏甘湯 <動悸>炙甘草湯+柴胡加竜骨牡蛎湯 <倦怠感> 人参養栄湯 <下痢>柴苓湯 他にもありますがだいたいこんな感じです。

  • 自分は人生劇場の主役

    天気予報では台風が九州の西を北上しています。まっすぐ行けばさほど接近しないのですが、今週後半には東に曲がる予報となっているため、目が離せません。ずっと雨が続きそうなので、頭痛持ちの体質の方はつらい1週間になりそうです。五苓散や当帰芍薬散が効きますから漢方で体調管理をしてください。日曜は小雨でしたが、俵山の萌の里のコスモス畑が満開というニュースを見て、写真を撮りに行ってきました。去年も行ったので、あれからもう一年か、と月日が立つのが早いのに驚かされます。同じ場所に同じ花が咲き、それを見に行く自分がいる。この1年で自分は成長しているのだろうか。グルっと回って同じところで同じ花を見ても、自分は螺旋階段を登るように少し上に上がっている。そうであってほしいと思いました。

    ドラマを見ると、主人公とその人を取り巻く人達の様々な日常が繰り広げられます。ドラマですから、自分が体験できないような世界を見せてくれます。しかし、よく考えると、わたしたちは皆それぞれが自分劇場の主役です。生まれたときから死ぬまでいろんなことが待っています。自分を脇役にして人の人生を送ってはいけません。自分が主役。親子のキャスティングは神様に決めてもらったもので、それは大事にしないといけませんが、友達、先生、その他もろもろは自分で選んでいいのです。自分劇場で自分を主役としたドラマの配役、キャスティングは人任せにしないこと。自分をいじめるような人からは離れること。引き立ててくれる人と一緒に成長すること。

    ドラマのシーンは章が変わるとガラッと変わります。自分劇場では、入学、就職、引っ越しなどで章が変わったように人付き合いも何もかも新しくなります。何かを変えたいときは意識的に引っ越したり転職するのもいいと思います。わたしたちドクターは結構数年ごとに職場を変わります。ステップアップしたい人、ライフスタイルを変えたい人などモチベーションはそれぞれですが、自分劇場を演出するのは自分自身だということを意識すると人生楽しくなります。

  • 物を活かす

    物を大切にする、というのは幼少の頃から親や先生に言われてきたことだと思います。あまりに当たり前ですが、できていますか?私は、結構物持ちがいいほうです。実家には、小学校の頃遊んでいたスーパーカー消しゴムなどのコレクションがいまだにあります。40年以上前ものです。医学部の5年生(30年ほど前)に買った聴診器を今も使っています。物というのは不思議なもので大切に使えば何十年でも使えます。乱暴に使えば1年も持ちません。よくあるのが、車をそろそろ買い換えようと思ったりすると、とたんにその車はご機嫌斜めになり、不調になります。最悪の場合、事故を起こしたりするものです。そうならないためには、最後まで感謝しながら物を使うことです。

    実は、お金もそういった「もの」の性質があります。ただ、モノと言ってもハサミやシャープペンシルなどと違うのは、お金は使ってはじめて役に立つので、手元にずっとおいておいてはおけないということです。お金を大事にしすぎて、銀行口座の残高ばかり眺めている人は不幸です。お金を活かす・生かすこと、それはものを買って自分も幸せ、お店の人も幸せ、という状況にして経済を回すことです。巡り巡ってお金は手元に戻ってきます。世のため、人のためにどれだけお金を使うか、というのは、人それぞれです。どのくらいお金に余裕があるかという金額が分母となり、実際使ったお金が分子となります。その割合が問題です。給料が10万円の人と100万円の人では同じ1万円を使っても重みが違うということです。

    世のため人のためと言っても寄付したりという使い方でなくてもいいのです。パン屋さんで好きなパンを買うだけでもお金を活かすことに繋がります。商売は原価に利益を載せて販売します。それを、むりに値切ってギリギリの値段しか払わなかったら自分は得しても相手は喜ばない。このようなことをしていては、持続的で健全な関係を保てません。日本航空を再建した稲盛和夫会長は、このように再建の最中も取引相手の会社を思いやって仕事をされたという話を聞きました。見習いたいものです。

  • 私の頻用漢方ベスト3

    漢方を専門とする施設で処方数の多い漢方薬ベスト3をみると、その漢方医の考え方、趣味、患者層などが透けて見えます。例えば産婦人科では当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、加味逍遥散がトップ3に入ると思います。八味地黄丸が好きなドクターもいます。私の前に東洋医学会熊本県部会会長だった吉冨先生は五積散が大好きでした。当院でよく使う漢方を考えると、抑肝散加陳皮半夏、人参養栄湯、苓桂朮甘湯の3つが圧倒的に多いと思います。かなり特殊かもしれません。抑肝散加陳皮半夏はストレスの薬です。会社や家庭で辛いことがあり、体調を壊した、眠れない、イライラする、と言った場合によく使います。慢性頭痛で鎮痛剤の使いすぎを改善するときにもよくききます。月経前症候群(PMS)のいらいらにも使います。目がピクピクするという場合にも著効します。子供が夜泣きする時、子供に飲ませるのもいいです。不眠にも使います。認知症のお年寄りが乱暴になったり、元気すぎて周囲に迷惑を掛ける時にも使います。とにかく応用範囲が広いです。

    人参養栄湯は疲れを取る万能薬です。最近ではコロナに感染してやっと退院できたとか、隔離から開放されたという人でかなり消耗しているのでこの処方をつかいます。がん患者さんで抗がん剤などと併用したり、手術の後の体力回復にもよくききます。子育てや仕事の疲れでバテてしまったときにも使います。もともと体力が弱く、風邪を引きやすい、コロナが心配、という場合にも良い。

    苓桂朮甘湯はめまいによく使います。めまい、フラつきの特効薬。それだけでなく、頭痛、頭が重い、朝起きるのが苦手という場合には必ず使ってみます。学生さんの朝起きが苦手で遅刻するというフクロウ体質の改善の基本処方ですが、大人でも朝起きが苦手な人に使ってみると効くときがあります。当院では、こういった患者さんが多いので、今回示したような3つの処方が相当数出ます。実際はどのくらい処方しているのかわからないので、一度薬局に聞いてみたいと思います。