むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • マクロ作成もAI任せです

    気温が下がって快適な季節になりましたが、日中と夜間の温度差が大きく、風邪をひく患者さんが増加しています。コロナやインフルエンザの検査を実施していますが、どちらも陰性の症例が多く見られます。1週間以上ひどい咳が続く例や、他のクリニックで処方された薬が効かなかった患者も多く、そのような場合、マイコプラズマ感染症の可能性を考慮しています。しかし、マイコプラズマの検査キットは現在、品薄状態で入手が困難です。そこで、当院ではコロナやインフルエンザが否定され、ひどい咳が続く場合、マイコプラズマに有効な抗生物質を処方しています。

    10月10日はかつて「体育の日」でしたが、最近は月曜日に移動し、「スポーツの日」と名前が変わってしまい、少しわかりにくくなりました。ラジオによると、10月10日は「じゅうじゅう」という語呂合わせで、焼き肉の日や鉄板焼の日とも呼ばれているそうです。それはそれで面白いですが、個人的には体育の日(スポーツの日)は10月10日のままのほうが良かったと感じています。

    この日は「晴れの特異日」の一つで、今年も晴天に恵まれました。また、私の結婚記念日でもあります。祝日ではなくなったため、うっかり忘れないように何日も前から気にしていましたが、妻のほうから先にメッセージがきました。先を越されたと思いましたが、私も感謝の気持ちを伝えました。最近では、ホテルの大広間で何百人も招待して大規模な披露宴を行う人は少なくなりました。コロナの影響で、こうした習慣も変わってしまいました。実は私たちも、今の風潮みたいにこじんまりとした披露宴を行いました。今思うと、時代を先取りしていたのかもしれませんね。

    さて、今日もAIについて少しお話ししますが、エクセルでマクロを組んだことはありますか?私は以前、複雑なマクロを自力でプログラミングしていましたが、今はすっかりやり方を忘れてしまいました。今さら勉強するのも大変だと思い、ChatGPTに「エクセルでこの作業を自動化したいので、マクロを書いて」と依頼したところ、瞬時にマクロを作成してくれました。もし、同じようにエクセルでの業務を効率化したい方がいれば、ぜひお試しください。大幅な時短が可能です。