3週間ぶっ通しで仕事をしました。やっと休みが来る、と思ったら今週末は連休なんですね。そのせいか、土曜日は平日1日分の患者さんが午前中にどっと来院され、大変な混雑となりました。発熱患者さんも多く、コロナが猛威を振るっていますが、当院の発熱患者さんは別待合に1組ずつ順に入っていただいているので、通常の待合は混んでいても感染のリスクは心配ないと思います。たまに咳をしている方もいますが、喘息(あるいは咳喘息)の患者さんですので、ご心配なく。受付の判断で通常の待合に通されたけど、咳が出るから別待合に入りたいという方はスタッフにご連絡いただければ、速やかに対応します。
私が菜食中心にしていると何度も書いていますが、今日はそれを読んだ患者さんからお芋をいただきました。炭水化物で小麦(パンやうどん、ラーメン)はおすすめしませんが、玄米、蕎麦、いも、かぼちゃなどはおすすめです。パン食の方は、パンの代わりに蒸した芋などを朝ご飯にすると体調が良くなると思います。食物繊維が多く、お腹に良い栄養となります。先日、マツコ・デラックスさんがTVでどんな味噌汁が好きかを話していました。外食では豆腐とわかめとネギが少し入った具の少ない味噌汁が多いけど、家庭料理で作るならじゃがいもと玉ねぎの味噌汁が美味しい、と言っていました。たしかにそうだと、妙に納得しました。朝からじゃがいもと玉ねぎの味噌汁なんて、ちょっとした贅沢だなーと思います。それは美味しいだけでなく、栄養の面からも体に良いのは間違いないです。
最近フェイスブックを見ていたら、「熊本の美味しいもの」というグループがあったので、そこに参加してみんなの投稿を見てみました。すると、私の家の近くの健軍周辺からクリニック周辺にたくさん知らない美味しいところの情報を見つけました。これは行ってみないと!と今からワクワクしています。ちょうど連休で久しぶりの自由時間なので、いくつか食べ歩きをしたいと思っています。もちろんその後はジムでカロリーを消費します!