2週連続で土日用事が入って全く何もできませんでした。この前の土曜日はレセコンの入れ替え、日曜は院内ワックスがけで院内に待機していました。なんと今回は広い院内のワックス清掃にたった一人で来られたので夕方遅くまでかかりました。どの業界も人手不足なので文句は言えません。お疲れ様です。そんなこんなで私にとっては連続勤務が3週間目となりました。一日も休まずここまで働くと、院内に住んでいるみたいなものです。狭い部屋で待機しているだけなので、帳簿付けなどの雑用が済んだらあとはチャットGPTなどのAIをいかに仕事に使うかひたすら模索しました。その際遊びで作ったのが昨日ブログに上げた七夕の絵(自撮りをしている女性)でした。
さて、週が開けてみると朝から夕方まで駐車場に車が停められないほどたくさんの患者さんが来院され、私もびっくり、患者さんもびっくりの一日でした。アメリカ人(今日は二人)やジャマイカ人も来ました。アメリカ育ちの日本人高校生も夏休みの一時帰国で来られました。県内は八代や天草、阿蘇などかなり遠方からも来院されています。わざわざ遠いところ来ていただいているので、皆さんに来てよかったと思ってもらえるようにベストを尽くしています。診察で英語を話すのも以前は久しぶりすぎて緊張していましたが、最近では日常茶飯になってきて、汗をかくことは減りました。そんな中、日本人の高校生で卒業したら台湾の大学に進学したいと言う子が来ました。いいね!頑張ろう!心からそう思いました。
若いっていいですね。これから留学して語学を身につけ、知識やスキルも磨いて将来それがどう展開するか、夢があって素晴らしい。私も30代でアメリカに行けたのは本当に幸せだったし、これから海外で勉強したいと言う人は是非行っておいでと応援したいです。世界に目を向けると無限の可能性が広がります。英語や中国語ができるとその広がりがリアルに実感できます。ただ、最近のAIの発達を見ると、実は語学ができなくても全部AIが助けてくれるので、知識とアイディアとスキルがあれば日本から世界に発信することは可能になりました。とにかく、日本だけで満足せず、世界に目を向けて羽ばたきたいです。
いつものように銀行に両替に行ったら新札が出てきました⤴︎︎︎⤴︎