むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 安定剤に頼らないこと

    心療内科では、不安障害やパニック障害など、心の問題が体に変調をきたし、動悸や息切れ、息苦しさ、漠然とした不安や恐怖、倦怠感などの症状に悩まされる患者さんが多く来院されます。昔の医療だと、こういう患者さんにはデパス(エチゾラム)やソラナックス(アルプラゾラム)あるいはドグマチール(スルピリド)などを頻繁に処方していました。そして、これらの薬はとてもよく効くので、患者さんたちは魔法の薬のようにはまってしまい、次第と依存症になってしまいました。今でも、こういった安定剤をどうしても欲しがる患者さんはいます。

    そういった心の問題がなくとも、睡眠薬としてデパスなどは処方されていました。それは、睡眠薬を使うより安定剤で眠れるならそっちの方が軽くていいのではないかというドクターの誤解です。以前の睡眠薬は、確かにいい薬がなかったのですが、最近では睡眠薬の方がかなり進化していますので、副作用や依存性が少なく、安定剤よりも優れているのです。

    そこで、デパスやソラナックスはできるだけ使わないようにする医療というのが求められています。これは、私たち心療内科をやっているドクターにとってはひとつの決心であり、努力目標です。以前からデパスをもらっている患者さんは、残念ながらデパスを切ろうとすると、依存性が強いためにとても大変です。それでもやめたいと患者さんも真剣に思ってくれれば、今ではデパスを一旦他の安定剤に置き換えてから徐々に切っていく方法が確立していますので、協力します。

    不安障害やパニック障害で最初からそういった安定剤を使わずにコントロール(治療)できれば、依存症になりませんから、これから先の心配はありません。当クリニックのかかりつけの患者さんでは、極力そうしたいと思っています。これは、クリニックの経営理念の3番目である「患者さんを自分の家族と思って接する」実践の一つです。

    thumb_img_0661_1024

    今日も、いろんな患者さんがこられました。心の問題、ストレス、糖尿病、外傷、高血圧、漢方、ハリ治療。皆さん一人一人に最適の医療を目指してこれからも頑張ります。