むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 語学勉強に燃える日曜日

    週末は何も予定がなかったのに忙しかったです。何をしたかと言うと、4月新学期にちなんでNHKゴガクを始めたことで、1週間分の英会話、まいにちハングル、ステップアップアングル、まいにち中国語、ステップアップ中国語を全部聞き直したのです。今まで韓国ドラマと台湾ドラマで耳学問だったのですが、テキストを買って文字を見ながらきちんと勉強すると全然違います。まず、ハングルは絶対読めないと思っていましたが、今週1週間の番組を聞いただけで、ドラマのタイトルなどがなんとか読めるようになりました。KALDIでかってきたキンパにハングルが書いてあったのも、よくみたら「キンパプ」と書いてありました。最後のパプというのは飯という意味です。ビビンバも本当はビビンパプです。混ぜご飯という意味だそうです。

    もう一つこの週末は内科学会だったので、オンライン参加で講演を聞きました。現地に行けば、飛行機の時間もあり講演の1つ2つしか聞けないのですが、オンラインだと熊本にいながらにして全部の講演を聞けます。消化器、呼吸器、循環器、などなど自分の専門もそうでないところも全部聞いて知識のアップデートです。オンラインになり勉強量が10倍以上増えたと思います。

    ところで、またまたチャットGPTの話題です。先日、マイクロソフトのEdgeというWEBブラウザを使うとデフォルトでチャットGPTが使えるという話題を書きましたが、GoogleのChromeというWEBブラウザにはChatGPT for GoogleというプラグインをインストールすることでGoogle検索と同時にチャットGPTの検索結果も表示してくれます。ただし、こちらはまずチャットGPTにアカウントを作らないと動きません。一度稼働すれば可能性は無限大です。なにしろ、チャットGPTは司法試験に合格するくらい天才なので、パソコンの画面に常駐してくれれば100人力です。問題はそこにどのような質問や司令を投げかけるかです。これからの私たちに問われるスキルはそれだけです。そのためには一日も早く使ってみて生成AIの可能性を引き出す訓練をすることです。