むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 血糖測定は随時採血がおすすめ!

    最近は診療のあとでZOOM講演会で話をする機会が多くなってきました。この前の土曜日は学生の漢方サークルの勉強会でした。今日は先程まで宮崎の漢方の勉強会にコメンテーターとしておよび頂いたので、参加しました。明日は地元の糖尿病の勉強会で私の得意な分子栄養学について講演します。来週も漢方講演会で座長を頼まれているのが1つと、自分で主催する熊本東方医学研修会というWEB学会で司会と講演をすることになっています。どれも気を抜けないので、今月いっぱいは忙しい日が続きます。

    昨日、中性脂肪の話を書きましたが、今日は血糖の話を書いてみます。血糖は、健診では朝食抜きで測ります。これは空腹時血糖といい、109以下が正常とされています。しかし、この検診で測る空腹時血糖だけでは糖尿病(予備群)を見逃すことがあります。それは、食後高血糖の人です。空腹時は正常でも、食後に測ってみるとものすごく高くなる。例えば、食後の採血で200超えていたら糖尿病の診可能性が高いです。したがって、血糖に関しては、空腹時ばかりを採血せず、食後60分、90分、120分といろんなタイミングで測ってみるのがいいと思います。これを随時血糖といいますが、診断的価値が高いので空腹時の採血よりおすすめです。

    すでに糖尿病と診断されていて、家庭で自己血糖を測る場合も同じです。朝食前に測れば、数値は低く、コントロールはいいように見えます。ところが、食後に測ると、何を食べたかでものすごく変動します。例えば、とんかつ。カロリーは高いですが、ご飯を食べなければ血糖は上がりません。一方、カツ丼にすると恐ろしく血糖が上がります。丼ぶりご飯がいかに糖尿病に悪いかは食後血糖を測ってみるとわかります。

    <結論>空腹時だけでなく食後血糖も測ってみましょう!