むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 肝臓の負担を考えた生活

    御存知の通り、お酒は肝臓の負担になります。採血でγGTPが高いのは、肝臓に負担がかかっていることを意味します。お酒の影響が一番ですが、全然飲まないのに上がっているなら、脂肪肝かもしれません。その他、γGTPは胆汁の流れが悪いときも上がるので、胆石などの可能性も考えます。睡眠薬代わりにお酒をたくさん飲んで寝る人がいますが、それはよくありません。お酒の肝臓への負担は睡眠薬よりも大きいのです。寝たいだけなら睡眠薬のほうがまだマシです。睡眠薬は依存が怖いと言われますが、お酒も依存します。飲まないと眠れなくなります。最近の若い人たちはお酒を飲まない人たちが随分増えています。タバコ離れもすごい勢いで進んでいます。タバコを吸って肺がんになるのも時代遅れでかっこ悪いですが、お酒で肝臓を壊すのも同じくらいかっこ悪いです。節度を持って楽しみましょう。

    肝臓は、ひとが寝ているときもずっと頑張っています。晩御飯を遅い時間に食べたり、寝る前にお酒を飲むと、それを分解解毒するのに肝臓は一晩中働かないといけなくなります。結果、翌日寝て起きても疲れが取れない。つまり、疲労を取るには睡眠をしっかりとるだけでなく、寝ている時間に肝臓を酷使しないように気をつけないといけないのです。中田敦彦のYouTubeを見ていたら、肝臓をちゃんと休ませるには16時間連続のプチ断食(ファスティング)が最も効果的だそうです。朝ごはんを抜けばそれは可能です。

    私はもともと朝からほとんど食べないので16時間のファスティングはできていると思っていましたが、肝臓の負担をよーく考えると、食事は夜の8時までには終わっているもののその後お酒を飲みます。肝臓は夜通し働いていると思います。また、朝ごはん代わりにコーヒーを1杯飲むのですが、これもカフェインなどの成分が肝臓で代謝されるので、良くないだろうと思い立ちました。しばらくは、晩酌を減らし、朝のコーヒーもやめて白湯にしてみようと思います。私の体調がどう変わるか、楽しみです。