むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 患者さんに触れない診察

    先日も書きましたが、最近では診察で聴診するのをほとんどの場合省略しています。患者さんとの接触を避けることは、私たち医療人と患者さんの距離を取るため、そして、診察時間を可能な限り短くするための対策です。逆に言えば、人との距離を保つこと、無駄な接触を避けること、そして、対面で会話する時間を3分以内にすることなどが感染予防に重要だと考えているわけです。本来なら、患者さんを自分の家族と思って接することをクリニックの理念としているので、この取り組みは理念に反するのですが、院内で新コロの感染が起こってしまっては元も子もありませんから、致し方ないと思っています。診察があまりにあっさりして物足りないと思われるかもしれません。もし、話足りないときは遠慮なくいろいろ聞いてください。全員に診察時間制限をしているわけではありません。必要と思えば、じっくりお話する時間を取ります。

    昼に銀行に行ったらカウンターにコンビニみたいなビニールの幕が貼ってありました。この銀行は2年ほど前にカウンターのアクリルの仕切りを取り払ってオープンカウンターに改装したばかりだったのですが、また、仕切りの小さな隙間から通帳などのやり取りをしなくてはいけなくなりました。クリニックでもそういうビニールの幕を作っているところがだいぶ増えてきています。新コロの場合、クルーズ船ダイアモンドプリンセスの例を見るとわかるように空調などを介してどこにでも飛んでいくと思われます。あんなビニールの幕は感染予防になるとは考えられないし、実際に科学的根拠はないとおもいます。

    そうは言っても、うちのスタッフに聞いたら心理的な安心感があるそうです。スタッフがそれを望むのなら、仕方ないので当院も受付にビニールの幕を張ることを検討したいと思います。これからの世は人と接近しないことが基本だと考えると仕方のない流れなんでしょう。私は漢方を専門としているため、レントゲンの写真を見るより痛いところを触ってみることを重視していました。なんとも寂しい世の中になってしまいました。今、仕方なく距離をとっていますが、心は今まで通りバリアなく接したいと思っています。