むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 冬の漢方

    東京の方ではいよいよインフルエンザが流行期に入ったとのニュースが発表されました。時間の問題で全国的に広がってくることと思います。熊本の場合は人の流れとともに福岡ー大牟田ー荒尾という感じで広がってくることが多いような気がします。私は毎日数十名の風邪の患者さんと接触しますが、うつることはありません。うつらない自信はあるのですが、油断は大敵です。何も対策していないわけではありません。もちろん診察のたびに手を洗うとか、アルコール消毒するとか、診察した手で自分の顔(目や鼻)を決して触らないことなどは徹底しています。しかしそれだけではありません。私には漢方があります。

    自分で毎日飲んでいいるのは霊芝です。サルノコシカケともいいます。がん患者さんの免疫を上げる健康食品として昔から重宝されている貴重な漢方薬です。私はこれを毎日水筒に入れて飲んでいます。また、自宅には板藍根(ばんらんこん)を常備しています。霊芝や板藍根は門前の凌雲堂にて販売中です。中国では風邪の季節に板藍根茶を飲むのは常識です。またお風呂であたたまるのにいいのはオリジナルの漢方生薬風呂です。潤美湯と名付けて凌雲同薬局で販売しています。

    一方、保険の効くツムラを始めとする漢方エキス製剤では、葛根湯、小青竜湯、麻黄湯、麻黄附子細辛湯、桂枝湯などいろいろな処方が風邪に処方されます。一人ひとり体力や反応性が違うため、同じ風邪でも処方は人それぞれ異なります。風邪かなと思ったらすぐに飲まないといけません。しかし、風邪の症状は狙ったように夜だったり土日だったり、病院のやっていない時間に症状が悪化します。やはりある程度の自分にあう漢方は常備しておくに限ります。

    ホスピタルメントにて