むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 食物繊維とケトン体を意識した食事

    火曜はおなじみたけしの健康番組の日です。今日は便秘の話題に始まりました。便秘の人と快便の人を比べると便中の胆汁酸の量が全然違うという話。快便の人は胆汁酸の量が多いそうです。そして、胆汁酸の分泌を促進するのは水溶性食物繊維で最もそれが多く含まれる食品として紹介されたのが「エシャレット」でした。番組中の便秘患者さんがエシャレットを毎日8本食べたら便通が良くなったという話。「エシャレット」なんてどこに売ってある?と思うかもしれませんが、ラッキョウのことです。しかし、らっきょうをを食べなくても食物繊維は取れます。例えば、今私が毎日食べている寒天などはその代表です。寒天は食物繊維が豊富で便通に良い食材です。水をたくさん吸いますから、寒天を作る際にはたっぷりの水に溶かして食べるのがコツです。間違っても寒天の粉を薬のように飲んではいけません。お腹の水分を吸って、たいへんなことになります。また、番組で少し言ってましたが、油を取ることで胆汁酸の分泌が促進されます。患者さんから教わった例を挙げると、スプーン1杯のオリーブオイルを飲めば快便と言われたことがあります。それは事実正しいことだと思います。エゴマ油や亜麻仁油もいいですが、サラダ油やごま油、キャノラー油、コーン油などはやめておきましょう。

    次に番組で話題となったのがケトン体です。ケトン体が高い人は心機能が良いという話。ケトン体を上げるには「断食」が良いという展開で、お寺の修行のような厳しい断食でなくても夕食から朝食まで12時間以上開ける「プチ断食」で十分効果があるという話です。これは簡単です。番組では言いませんでしたが、帰宅が遅くて夕食が夜遅い場合、12時間以上開けるのは難しくなります。その際は朝食をコーヒーとゆで玉子だけにしてパンやご飯など炭水化物を朝から食べないことです。昼食まで時間を開ければ12時間はあけられます。また、炭水化物ダイエットはケトン体を増やすので、極力炭水化物を減らし、タンパクと脂質中心の食事にすると効果的です。

    あと、ケトン食といってケトン体を増やすメニューがあります。最近はそのような健康食品も出ていますが、天然でいい食材はココナッツオイルです。ココナッツオイルは中鎖脂肪酸でできており、代謝されるとケトン体となって心臓と脳でエネルギーとなります。心機能アップだけでなく、脳にも働くため、認知機能改善にも期待されています。