むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • ハザードマッップと指定避難場所

    熊本地震の本震から2年目の今日は肌寒く雨の降る一日でした。あの日の夜、こんな冷たい雨が降っていなかっただけでもラッキーでした。深夜に避難した中学校の校庭でビニールシートをしいて余震におびえた日のことは鮮明に覚えています。晴れていましたが相当寒かったです。もし今日のような雨だったらもっと悲惨だったと思います。実は、この地震が起こる1ヶ月ほど前に当院のホームページのために書きためた文章があります。そのうちいくつかはすでにブログにアップしましたが、まだアップしていないものがあります。なかでもずっと気になっていた文章があります。今日はその文章を以下に掲載させていただきたいと思います。

    ーーーーーーーーーー・・ーーーーーーー・・ーーーーーーーーーー

    皆さんはハザードマップを見たことがありますか?災害はいつ起こるかわかりません。最近は異常気象と言えるような激しい気象現象も目立ちますから、地震、洪水、津波などの災害時にどのエリアが危ないとか、どこに避難したらいいかといった情報を確認しておいた方がいいと思います。

    市町村のホームページに情報が挙げられています。またあとで、と言わず、今からでも検索してみてください。たとえば、私が住む熊本市の情報は、熊本市のホームページで見ることができます。検索キーワードに「熊本市、ハザードマップ」といれると、洪水、高潮、地震、津波、液状化、に関するハザードマップが見られます。→ https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2121

    また、「熊本市、避難場所」と検索すると、各校区ごとに指定避難場所の情報が載っています。私のクリニックのすぐ近くに東稜高校と山ノ内小学校がありますが、いずれも指定避難所になっています。幸いこの辺りは高台にあり、洪水や津波の心配はほとんどありません。通常は、近隣に住んでおられる皆さんの健康と幸せを守るクリニックとして精一杯働きますが、万が一大規模な災害で大勢の避難者が出るような場合には、これらの避難所に最寄りのクリニックですから、避難者全員の健康を守る覚悟で日頃より準備しておきたいと思っています。これは、学校前のクリニックの責任だと思っています。

    あの日も、そしても今年も咲いている玄関先のガーベラ