むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • にんにく注射とビタミン欠乏症

    ときどき、にんにく注射はありませんかというお問合わせがあります。にんにく注射というのは、ビタミン剤(おもにB1)を注射すると口ににんにくの香りがしてくるためにそのように呼ばれているのですが、ニンニクエキスが注射に入っているわけではありません。これを、風邪や過労で倦怠感が強いときや、肩こり、筋肉痛などの際に注射すると、効果抜群とうたわれているものです。当院では、胃腸炎や慢性の吐き気などで数日食事が摂れていないような場合に限り保険適応でにんにく注射(点滴)していますが、きちんと食事ができている人にはしていません。保険適応外でやっている病院もありますが、調べてみるとだいたい2000円から3000円位かかるようです。

    実は、炭水化物(ブドウ糖)が体の中でエネルギーになる際に解糖系とTCAサイクルというエネルギー産生系をつかうのですが、TCAサイクルに入る段階の律速酵素にビタミンB1を必要とします。これが欠乏すると解糖系は動いてもTCAサイクルに流れてきませんので、代謝されたブドウ糖が乳酸に変わってしまい、肩こりや疲労の原因になるようです。そこで、ビタミンB1(にんにく)注射をすると、乳酸から解糖系の方へ代謝が改善し、乳酸が減ります。その結果、肩こりなどが解消します。また、エネルギーが解糖系からTCAサイクルの方へ流れることで、一気にエネルギー(ATP)産生が高まり、元気が出ます。倦怠感がとれて、活動性が上がるのです。

    では、なぜビタミンB1が不足するのか。B1欠乏は脚気(かっけ)といいます。戦時中に、兵隊さんには白米が振る舞われて脚気になったという話があります。白米(生成された炭水化物)ばかり食べていると、その代謝にビタミンB1が必要となり、だんだん不足してきます。白米でなく玄米を食べることで脚気の予防ができることを日本人が発見したのですが、現代は状況が違います。米、パン、麺類などの炭水化物、スイーツに含まれる糖分の過剰で脚気に近い状態となっています。ビタミンB1を十分取ることはもちろん必要ですが、炭水化物制限がまずもって必要なのです。事実、炭水化物ダイエットをすると、体が軽く元気が出ます。和食は健康食と言われますが、現実は炭水化物が多すぎて疲れやすい食事です。食欲がないからご飯に漬物、では全くだめです。ご飯を食べる(胃の)スペースが有るなら卵とチーズにしたほうがいいと思います。