むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 夏バテの治療

    大雨の次に猛暑ですが、なかなかカラッと晴れた天気ではないですね。そうこうしているうちに、もう8月です。毎日昼には院外へ往診に出かけますが、車の温度計が40度くらいを指しているので、クラクラします。夏バテを漢方的に色々病態を考えると、人それぞれです。画一的に暑気あたり、というわけにも行きません。例えば、純粋に高温にやられた人、冷たいものの飲み過ぎで胃が冷えている人、水分の取りすぎで胃がタポタポの人、などなどです。

    高温で疲れが出ている場合、清暑益気湯が効きます。冷たいものを飲みすぎた場合、安中散。水分摂取過剰なら胃苓湯。さらに疲れがひどい時は紅参末を加えます。口渇がひどいなら白虎加人参湯、のぼせがひどいなら黄連解毒湯を合わせて使います。これらの漢方をうまく使い分けるには、どのような高温の環境にいたのか(屋外か、室内か、エアコンはついていたのかなど)、水分はとったか(冷たい飲み物か、冷やしていないものか、氷のようなものかなど)、お腹は冷えていないか、何日くらい前から暑さにさらされているのか、などを確認します。また、舌診では胃腸の冷え具合や水分の多さ(水毒、痰飲)を確認します。

    これくらいは最低確認してから治療方針を立てますが、逆に西洋医学だけで夏バテや熱中症をみんなどうやって対処しているんだろうと思います。点滴で治るほど簡単な病態ではないと思うのです。

    庭先に咲いた桔梗です。今の季節、のどが腫れてが痛い風邪が多いですが、桔梗はのどの炎症を取ります。桔梗湯や小柴胡湯加桔梗石膏などに含まれています。排膿作用があり、十味排毒湯や排膿散及湯などにも配合されています。